ウレタン塗料で安心!屋上とベランダの防水工事完成!
沼津市での屋上・ベランダ床の防水工事もよいよ最終段階に入りました!
これまでのブログで、現地調査から洗浄、プライマー塗布、そして通気緩衝シートの設置と脱気筒の取り付けをご紹介してきました。
今回は、いよいよウレタン塗料を塗布し、強靭な防水層を形成する様子をお届けします!
これまでのブログで、現地調査から洗浄、プライマー塗布、そして通気緩衝シートの設置と脱気筒の取り付けをご紹介してきました。
今回は、いよいよウレタン塗料を塗布し、強靭な防水層を形成する様子をお届けします!

緩衝シート・脱気筒を設置した沼津市のお客様宅ベランダ床
ウレタン防水材「中塗り」で厚みのある防水層を形成
通気緩衝シートと脱気筒の設置が完了し、下地が整ったら、まずはウレタン防水材の「中塗り」作業です!


この攪拌作業が不十分だと、硬化不良の原因となるため、丁寧に、そして均一に混ぜ合わせることが重要です!
混ぜ合わせたウレタン防水材を、コテやローラーを使ってシートの上に均一に塗布していきます。
この中塗りで、防水層の厚みをしっかりと確保することが、長期的な防水性能を維持するために非常に大切です。街の屋根やさん沼津店では、メーカーが指定する塗布量を厳守し、ムラなく丁寧に塗り広げていきます!
このウレタン防水材は、乾燥するとゴムのように弾力のある層を形成します。下地の動きに柔軟に追従し、ひび割れなどから建物を守る役割を果たすのです。
特に、人が歩くことの多いベランダ床や、風雨に晒される屋上では、この弾力性が非常に重要になります。
もう一層で完璧な防水層へ!ウレタン防水材「上塗り」
中塗りのウレタン防水材がしっかりと乾燥したら、次に「上塗り」を行います。


また、この上塗り材には、防水層の耐久性を高めるだけでなく、美観を向上させる効果もあります!
最後にトップコートでウレタン防水層を保護!
仕上げにグリーンカラーのトップコートを塗布しウレタン防水層を保護します!


全工程完了!安心と安全の屋上・ベランダ床へ

これで雨漏りの心配もなく、安心してお使いいただけるかと思います。
ご利用ください無料点検
今回の防水工事は、下地処理から始まり、通気緩衝シート、脱気筒、そしてウレタン防水材の塗布まで、一つ一つの工程を丁寧に進めることで、雨漏りの心配もない状態になりました!
街の外壁塗装やさん沼津店では、お客様の大切な建物を雨水から守るため、最適な工法をご提案し、責任を持って施工いたします!
地元沼津を中心に、三島、裾野、長泉、清水町、函南町、伊豆の国で安心安全大満足リフォーム&屋根外壁外回り&新築住宅を施工していきます。
お住まいのご相談はお気軽にご連絡ください。
街の外壁塗装やさん沼津店では、お客様の大切な建物を雨水から守るため、最適な工法をご提案し、責任を持って施工いたします!
地元沼津を中心に、三島、裾野、長泉、清水町、函南町、伊豆の国で安心安全大満足リフォーム&屋根外壁外回り&新築住宅を施工していきます。
お住まいのご相談はお気軽にご連絡ください。
記事内に記載されている金額は2025年08月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。