
塩尻市広丘で塀の塗装事例を紹介します。使った材料はSK化研アートフレッシュこのアートフレッシュの特徴は、これまでの古くなった壁面を土壁風の素材感を生かした塗り壁に蘇らせ、個性的な表情を美しく見せることのできる新しい塗り替え用仕上塗材です。従来のように下地のパターンのイメージを大きく損なうこともありません。また、独自の光安定化技術から生まれた塗膜がいつまでも美しい壁面を保ち、大切な建物の資産価値を向上させます。

他にもジョリパット(アイカ工業)や、ベルアート(SK化研)などの塗料を左官仕上げで模様をつける仕上げ方もあります。

どうして塗料が剥げてきたかわかりますか?それはブロック塀には無数の小さな穴が開いており、その穴から水分や湿気が出ていきます。穴を完全にふさいでしまうと含まれている水分が外に出ようとして、その際に膨れを起こします。ですから水を入りにくく逃げやすくするために、「防水性に優れた塗料」や、「透湿性の高い塗料」を使います。弾性塗料など通気性の悪い塗料は向いていません。

透水性のある塗装での仕上がりです。DIYでブロック塀の塗装をされる時は下地処理(高圧洗浄後乾燥まで)下塗り剤の性質、上塗り塗料の性質をしっかり確認してから実行しましょうね。

ご近所で10年前に塗装したお宅です。全く塗装は剥がれてきません。透水性透湿性の重要度がわかりますよね
「下地で決まる」塗装の出来栄え
古い壁にはクラックというひびが入りやすくなります。
ほんの小さなひび割れでも雨水は侵入し、壁や塀を傷めていきます。
このひび割れを埋める下地処理が、塗装の出来栄えを決める重要な工程になります。
大きなひび割れや深い傷にはシーリング材、専用パテ、モルタルなど使い分け平らにします。
塗装をしてしまえば見えなくなってしまうのですが、見えない所をキチンと処理するのが街の外壁塗装やさん松本諏訪平店です。
信頼できる業者をぜひ見極めていただきたいです。
記事内に記載されている金額は2019年11月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。