こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。
前回のブログでは、飯田市において、アパートの外壁と屋根の塗装メンテナンスを行うにあたって実施した現場調査の内容をお伝えいたしました。
今回は、外部メンテナンスの重要工程となる、足場設置と洗浄作業、そしてコーキングの打ち替えについてご紹介したいと思います。
▼前回のブログ
・飯田市でアパートの外壁と屋根の塗装工事、劣化症状の多かった現場調査の様子
足場設置の様子
外壁と屋根のメンテナンスは、まずB棟から行います。
そのため、足場もB棟から設置し、B棟の工事が完了して足場を解体した後にA棟の工事を行うといった流れです。
アパートには入居者の方がおられるので、十分に配慮しながら工事を進めていきます。
洗浄水や塗料が飛散して周囲に迷惑がかからないよう、メッシュシートを張ったら足場設置の完了です。
洗浄作業の様子
洗浄作業によって、下地面に付着した汚れや古い塗膜をきれいに洗い落とします。
この工程をしっかり行うことで、この後に行う塗装が下地と密着し、強固な塗膜をつくれるようになるのです。
屋根や外壁のほか、窓枠や網戸など、塗装しない場所に対しても洗浄を行い、長年蓄積した汚れを落とします。
コーキング打ち替えの様子
現場調査のときに、著しい劣化が見られたのがコーキングです。
コーキングの著しい劣化は、雨漏りの原因にもなることから、状況に応じた早めの処置が必要になります。
また、アパートになると、入居者への影響も懸念されるところなので、とくに気を付けておきたい部分といえるでしょう。
まずは、ダメージを負った既存のコーキングを、カッターを使ってすべて取り除きます。
コーキングのはみ出しによる汚れを防止するため、目地の両サイドにマスキングテープを貼り付けます。
目地内にプライマーを塗布した後に新しいコーキング材を充填します。
ヘラで表面を押さえて、きれいに整えます。
コーキングが硬化する前にマスキングテープをすべて剥がしたら打ち替えの完了です。
コーキングの打ち替えが終わったら、硬化するまで触らないようにします。
現状では色が異なりますが、この上から塗装した後は一体化してわからなくなります。
その他、サイディング表面の一部に破損が見られたので、補修も行っています。
比較的軽度な破損であれば部分補修で対処できますが、重症化するとサイディングの交換が必要となるケースもある点では注意が必要です。
なお、この後は、いよいよ屋根および外壁の塗装工程へと入っていきます。
ぜひ、次回からのブログもチェックしてください。
記事内に記載されている金額は2023年08月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。