こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。
前回のブログでは、伊那市において、外壁塗装工事の品質を左右する工程となる養生と下塗りについてお伝えいたしました。
今回は、下塗り後に行う中塗りと上塗り、そして軒天や雨樋、破風などの付帯部への塗装について、施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・伊那市で自宅兼店舗のひび割れた外壁サイディングと色褪せした金属屋根の現場調査
・伊那市にて外壁、屋根塗装工事の足場の設置と劣化で剥離したコーキングの打ち替え施工
・伊那市にて色あせやキズのあった金属屋根の塗装工事、太陽光パネルを設置したまま施工
・伊那市の住宅兼店舗で外壁塗装工事、品質に影響を与える重要工程の養生と下塗りの施工
外壁下塗り後の仕上げ塗装
下塗りによって強化された下地の上に、重ねて中塗りを行います。
なお、中塗りは、下塗りが完全に乾燥した後に行う必要があり、これが守られないと十分な塗装の効果は得られません。
外壁の全面に中塗りを行いました。
厚さにムラが生じないよう、できるだけ均一に塗装し、この後に行う上塗りの下地として整いました。
中塗りがしっかり乾燥したら、さらに上塗りを重ねて行っています。
3回の重ね塗りを行うことで、塗料の性能を発揮するために必要とされる塗膜の厚さを確保できるようになります。
また、今回の外壁塗装は、以前と大きくイメージを変え、モノトーンを基調とする外観に生まれ変わりました。
付帯部への塗装
今回の外壁塗装メンテナンスでは、軒天や雨樋、鼻隠しなど、その他付帯部についても同時に行っています。
これら付帯部は、外壁や屋根と同様に、太陽光や風雨の影響を受け続けているきわめて厳しい環境にあるので、劣化が進みやすい部分のひとつです。
また、これらが著しく傷んで破損するようなことがあると、その部分だけにとどまらず、建物へのダメージにもつながりかねません。
そのため、軽視することなく、足場を設置するメンテナンスのタイミングで同時に行っておくことが重要です。
付帯部への塗装が完了し、新築当時の輝きを取り戻しました。
外壁塗装3回塗り工程のすべてが無事完了しました。
ちなみに、外壁塗装工事においては、塗布量が少なくても多くても、本来の性能は発揮できないとされています。
そのため、1㎡あたりに使用する塗料の量である「規定塗布量」がメーカーによって定められており、これを守って施工することも重要なポイントです。
もちろん、弊社では、ルールに基づいた適正な施工を行っています。
なお、次回のブログでは、ベランダ防水のトップコート塗装について、詳しくご紹介したいと思います。
記事内に記載されている金額は2023年09月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。