こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。
前回のブログでは、飯田市の住宅において実施した、外壁サイディングの目地に充填しているコーキングの打ち替え工事についてお伝えいたしました。
今回は、外壁塗装工事の3回塗り工程のうち、完成後の品質に重大な影響を与える下塗りについて、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・飯田市で凍害による破損が生じた外壁サイディングの現場調査
・飯田市の住宅で窯業系サイディング塗装工事、まずは塗料の付着性を高める外壁洗浄から
・飯田市でコーキング打ち替え補修、コーキングの重要性についても解説
完成品質を左右する外壁塗装の下塗りの様子
外壁塗装工事は、下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りが基本となりますが、その前に、塗装が付着して汚してしまうとよくない部分に対して養生を行います。
養生を行うのは、窓や玄関ドア、換気フードなどの外壁に設置しているもののほか、植栽や車なども対象となります。
また、外壁設置物に対して行う養生は、塗装する部分としない部分を明確にし、マスキングテープを使って真っすぐに貼ることにより、直線が美しい仕上がりを実現できるようになります。
外壁塗装の下塗りは、経年劣化でダメージを受けている下地を整え、中塗りや上塗りとの密着性を高めたり、上塗り塗料の吸い込みを防いだりする効果を発揮します。
下塗りを怠って密着性に欠いた塗膜は早々に浮きや剥がれが生じてしまう可能性が高く、また、上塗り塗料が下地に吸い込まれるようだと仕上がりにムラが生じる恐れもあります。
つまり、下塗りは、完成後の品質に重大な影響を与える工程だということです。
この工程が不十分なまま工事が進むと。せっかくかけた工事代もたいへんもったいないことになってしまうかもしれません。
完成後は隠れてしまう工程となることから、業者によっては、手を抜いたり、あるいは省略したりするケースも見られます。
よって、外壁塗装工事を成功させるうえで、工程のなかでキモとなる下塗りを丁寧に行える業者を選ぶことも、重要なポイントのひとつとなります。
サッシ枠の際など、塗り残しが生じやすい部分にもハケを使って丁寧に塗装しています。
弊社では、完成後に隠れてしまう工程でも決して手を抜きません。
下塗りが終了した後は、塗料メーカーが設定している乾燥時間を適切に設け、さらに中塗りと上塗りを重ねて行っていきます。
なお、この中塗りと上塗りの仕上げ塗装に関する内容は、次回のブログにて詳しくご紹介したいと思います。
記事内に記載されている金額は2023年11月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。