窓・サッシ廻りのモルタル外壁


街の外壁塗装やさん山梨店です。
窓・サッシ廻りのモルタル外壁は、1枚目写真のように浮いて黒ずんでいました。
※窓・サッシ廻りは、2枚目写真〇の箇所です。
このまま塗装しても外壁の浮いた隙間から雨水が侵入してしまいます。
そのため、外壁塗装前にシーリング処理が必要です!
<関連記事>
「外壁塗装がはじめての方」はコチラ>>>
「街の外壁塗装やさん」についてはコチラ>>>
「ここまでやりますお住まい無料点検」はコチラ>>>
ヘラで浮いた箇所を削る


サイディング外壁の場合は、窓・サッシ廻りにもともとシーリングが充填されています。
その場合、これまでのコーキング材の上にコーキング材を重ねて充填する増し打ちを行います。
それに比べてモルタル外壁は、窓・サッシ廻りにシーリングが必要無い構造になっています。
しかし、今回のように窓・サッシ廻りとモルタル外壁に隙間ができている場合は、シーリング処理が必要になります(^^)/
▼前回のブログ
・笛吹市でモルタル外壁調査!塗膜剥がれ、変色(黒ずみ)・ひび割れ(クラック)あり!
・笛吹市で軒天・ウッドデッキ・塀に劣化あり!ドローンを使用して屋根・ベランダ調査!
・笛吹市で剥がれ・塗膜のめくれかけたクラックがあるモルタル外壁にケレン・左官補修!
・笛吹市で左官後ソフトリシンで吹付け(パターン付け)・シーラーとフィラーで下塗り!
・笛吹市でモルタル外壁塗装にニッペのグランセラトップ2液水性を使用して塗装します!
・笛吹市で黒カビ(黒ずみ・シミ)のある軒天を防カビ塗料で白→茶色へカラーチェンジ!
養生後、シーリング充填


窓・サッシ廻りにシーリング剤の付着を防ぐために養生は大切です!
その後、シーリング剤を充填していきます。
今回は変性シリコン系のシーリング剤を使用しているため、硬化後に上から塗装が可能です。
シリコン系のシーリング剤は、高い撥水性を持つため、コーキング剤の上に塗料が乗りません。
そのため、外壁・外壁の付帯部にDIYを行う場合は変性シリコンのシーリング剤が推奨されます(*^^*)
サッシ廻り上部にもシーリング補修


今回使用したシャープのヘンセイシリコンNB-LMは、70色の色から選べます。
そのため、この後塗装する外壁の色に合わせて選択します(^^)/

外壁塗装時に、写真のように上から塗装を行うことで
・紫外線(直射日光)
・雨風
から守り、傷みを抑えます!
「甲府から距離があるけど、無料で来てくれるかな?」
「相見積もりで、見積もりだけ欲しい」
「訪問業者に指摘されたけど、嘘じゃないのかな!?」
「しつこい営業はしてこないだろうか?」
「質問だけど、電話していいかな?」
「小さな部分補修だけど、お願いできるかな?」
大丈夫ですよ!!
山梨なら、地元密着営業の弊社にお任せ下さい!
全て完全無料で、最短即日に伺います(*’▽’)
弊社は甲府市に拠点を置き、山梨県全域で外壁・屋根の修繕塗装工事を得意としております!
記事内に記載されている金額は2025年06月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。