集水器・竪樋(一部)の設置


街の外壁塗装やさん山梨店です。
軒樋(のきどい)を設置した後は、集水器(しゅうすいき)・竪樋(たてどい)の設置に進みます。
※軒樋設置は前回ブログ参照
今回は歪みのある軒樋・割れて破損した集水器のみ交換を行いました。
竪樋は劣化症状が無いため、竪樋交換は一部のみです。
<関連記事>
「外壁塗装がはじめての方」はコチラ>>>
「街の外壁塗装やさん」についてはコチラ>>>
「ここまでやりますお住まい無料点検」はコチラ>>>
竪樋の塗装①


しかし、経年劣化により可塑剤が染み出し、柔軟性が無くなります。
柔軟性が無くなり硬くなった雨樋は破損しやすいです(>_<)
そのため、塗装を行うことで塗膜保護され、劣化を抑えることが可能です!
目粗しを行い下地にざらつきを持たせることで、塗料がしっかり密着します。
その後、塗装を行います!
▼前回のブログ
・笛吹市でモルタル外壁調査!塗膜剥がれ、変色(黒ずみ)・ひび割れ(クラック)あり!
・笛吹市で軒天・ウッドデッキ・塀に劣化あり!ドローンを使用して屋根・ベランダ調査!
・笛吹市で剥がれ・塗膜のめくれかけたクラックがあるモルタル外壁にケレン・左官補修!
・笛吹市で左官後ソフトリシンで吹付け(パターン付け)・シーラーとフィラーで下塗り!
・笛吹市でモルタル外壁塗装にニッペのグランセラトップ2液水性を使用して塗装します!
・笛吹市で黒カビ(黒ずみ・シミ)のある軒天を防カビ塗料で白→茶色へカラーチェンジ!
・笛吹市で窓サッシ廻り(側面・上部)の浮いたモルタル外壁をケレン作業・シーリング!
・笛吹市で幕板(まくいた)をコーキング打ち替え後ファインSi(シリコン塗料)で塗装!
・笛吹市で雨樋の歪み・集水器の割れ破損があるため、撤去して支持金具の穴を補修します
・笛吹市で雨樋交換(古い雨樋撤去後、新しい雨樋設置前)の際に鼻隠しをブラウンに塗装
・笛吹市で吊り金具を使用して新規雨樋(軒樋)を設置!継ぎ手・止まりの役割を解説!
竪樋の塗装②


今回は、付帯部をすべて茶色に仕上げています。
そのため竪樋の塗装に使用した塗料も茶色です。
交換していない竪樋は白色なので、塗装を行うことで茶色になりました。
交換した竪樋や軒樋は茶色ですが、2枚目写真と比べると若干色が違いますね。
雨樋塗装は、可塑剤の流出による劣化防止だけではなく、雨樋を一部交換した際は美観を良くするためにも行われます(^^)/
軒樋・集水器の塗装


今回雨樋塗装で使用した塗料は、ファインSiというシリコン塗料です。
付帯部は軒天以外すべて同じ塗料を使用しています。

軒樋が設置される鼻隠しも同じ塗料で塗装しているため、一体感が出ています。
雨樋は塩ビ製や合成樹脂製以外に、金属製もあります。
金属製の雨樋は、塗装の際に錆止め塗料を使用することで、錆の発生や錆による腐食を抑えることが可能です!
「甲府から距離があるけど、無料で来てくれるかな?」
「相見積もりで、見積もりだけ欲しい」
「訪問業者に指摘されたけど、嘘じゃないのかな!?」
「しつこい営業はしてこないだろうか?」
「質問だけど、電話していいかな?」
「小さな部分補修だけど、お願いできるかな?」
大丈夫ですよ!!
山梨なら、地元密着営業の弊社にお任せ下さい!
全て完全無料で、最短即日に伺います(*’▽’)
弊社は甲府市に拠点を置き、山梨県全域で外壁・屋根の修繕塗装工事を得意としております!
記事内に記載されている金額は2025年07月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。