1液ハイポンファインデクロ

街の外壁塗装やさん山梨店です。
今回は金属(鉄部)の下塗りについて解説します!
塗装は、下塗りと仕上げ塗装で使用する塗料が違います。
鉄部の下塗りには、日本ペイント(ニッペ)の1液ハイポンファインデクロを使用することが多いです。
ハイポンは錆止め効果の高い塗料です(*^^*)
経年劣化で錆が発生しやすい鉄部には、ぴったりですね!
<関連記事>
「外壁塗装がはじめての方」はコチラ>>>
「街の外壁塗装やさん」についてはコチラ>>>
「ここまでやりますお住まい無料点検」はコチラ>>>
鉄部階段の錆止め


1枚目写真は、ケレン作業後の階段です(^^)/
※ケレン作業は過去ブログ参照
ローラーを使用して、上段→下段の流れで塗装します。
▼前回のブログ
・甲府市で外壁塗装にフィラー・ラジカル制御型塗料を使用!窓サッシや床、植木は養生!
・甲府市でパラペット(立ち上がり外壁)を高圧洗浄、下塗り→中塗り→上塗りで塗装実施
・甲府市で屋上防水に高圧洗浄・プライマー塗装・通気緩衝シート貼り・脱気筒取付け実施
・甲府市で屋上・べランダ防水に改修ドレン取付け・メッシュ貼り・ウレタン樹脂を塗装!
・甲府市でウレタン防水の屋上(通気緩衝工法)ベランダ(密着工法)にトップコート塗布
・甲府市で屋上とベランダの鉄部の柵・手すり・階段・柱・門扉に塗膜剥がれと錆びを確認
・甲府市で鉄部の手すり・柵・階段にサンダーを用いてケレン作業(研磨)を実施しました
裏面も塗装


錆が広がり鉄部は耐久性が下がります(>_<)
さらに腐食した場合、階段が倒壊するリスクもあります。
階段の鉄部腐食が進んだ場合、交換が必要です。
鉄部階段は費用が非常に高いため、交換が必要になる前に定期的な塗装を行いましょう(^^)/
屋上や窓の柵


柵は刷毛とローラーを使用して塗装します!
細い箇所は刷毛を使用することで、塗りムラなく仕上がります。

そのため鉄部のエリアが多いほど、作業に日数がかかります。
下塗りを乾燥させたら、仕上げ塗装に進みます(*^^*)
「甲府から距離があるけど、無料で来てくれるかな?」
「相見積もりで、見積もりだけ欲しい」
「訪問業者に指摘されたけど、嘘じゃないのかな!?」
「しつこい営業はしてこないだろうか?」
「質問だけど、電話していいかな?」
「小さな部分補修だけど、お願いできるかな?」
大丈夫ですよ!!
山梨なら、地元密着営業の弊社にお任せ下さい!
全て完全無料で、最短即日に伺います(*’▽’)
弊社は甲府市に拠点を置き、山梨県全域で外壁・屋根の修繕塗装工事を得意としております!
記事内に記載されている金額は2025年08月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。