塗膜のはがれた配管(竪樋)


街の外壁塗装やさん山梨店です。
配管のような形をしており、外壁を伝うように設置される雨樋は竪樋(たてどい)と呼ばれます。
屋上のドレンに集まった雨水は、竪樋を通って排水されます。
塩ビや合成樹脂でできた竪樋は、経年劣化で割れやすいです。
その為、塗膜保護をして劣化を防ぎます(*^^*)
まずはケレン作業(目粗し)を行います。
目粗し=表面に傷ができるため、塗料が密着する表面積が多くなります。
下塗り


まずは下塗りを行います。
下塗り塗料が竪樋にしっかりと密着することで、塗膜剥がれを防ぎます(^^)/
雨樋が金属素材の場合は、錆びが発生します。
その場合は錆止め塗料を使用することで、錆の発生を抑えます。
<関連記事>
「外壁塗装がはじめての方」はコチラ>>>
「街の外壁塗装やさん」についてはコチラ>>>
「ここまでやりますお住まい無料点検」はコチラ>>>
中塗り


外壁を伝う竪樋は、外壁と同じ色にすることで一体感が出ます。
逆に、ブラック・ブラウンなど外壁と真逆の色を使用することで、アクセントにもなります!
お客様の「家をこんな雰囲気にしたい!」という理想に近いカラーをチョイスします(*^^*)
▼前回のブログ
・甲府市で外壁塗装にフィラー・ラジカル制御型塗料を使用!窓サッシや床、植木は養生!
・甲府市でパラペット(立ち上がり外壁)を高圧洗浄、下塗り→中塗り→上塗りで塗装実施
・甲府市で屋上防水に高圧洗浄・プライマー塗装・通気緩衝シート貼り・脱気筒取付け実施
・甲府市で屋上・べランダ防水に改修ドレン取付け・メッシュ貼り・ウレタン樹脂を塗装!
・甲府市でウレタン防水の屋上(通気緩衝工法)ベランダ(密着工法)にトップコート塗布
・甲府市で屋上とベランダの鉄部の柵・手すり・階段・柱・門扉に塗膜剥がれと錆びを確認
・甲府市で鉄部の手すり・柵・階段にサンダーを用いてケレン作業(研磨)を実施しました
・甲府市で鉄部塗装にニッペ「1液ハイポンファインデクロ」で下塗りして錆の発生防止!
・甲府市で屋上・ベランダの手摺と鉄骨階段にファインSi(シリコン塗料)で黒に色替え
・甲府市で玄関扉に高圧洗浄・ケレン作業の後に3回塗りしてダークブラウンに仕上げます
上塗り


雨樋に劣化症状が確認された場合、交換が推奨されます。
塗膜保護した雨樋でも、15以上使用した雨樋は、歪み・割れなど破損しやすいです。
雨樋の塗装・交換ともに足場仮設が必要です。
そのため屋根塗装・外壁塗装を行う際は、雨樋の状態も確認し、正しくメンテナンスを行いましょう(^^)/
「甲府から距離があるけど、無料で来てくれるかな?」
「相見積もりで、見積もりだけ欲しい」
「訪問業者に指摘されたけど、嘘じゃないのかな!?」
「しつこい営業はしてこないだろうか?」
「質問だけど、電話していいかな?」
「小さな部分補修だけど、お願いできるかな?」
大丈夫ですよ!!
山梨なら、地元密着営業の弊社にお任せ下さい!
全て完全無料で、最短即日に伺います(*’▽’)
弊社は甲府市に拠点を置き、山梨県全域で外壁・屋根の修繕塗装工事を得意としております!
記事内に記載されている金額は2025年08月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。