付帯部の調査①


街の外壁塗装やさん山梨店です。
住宅には付帯部がたくさんあります。
写真には、
・破風(はふ)
・軒天(のきてん)
・換気飾り
があります!
破風は、屋根裏へ風が吹き込むことを防いでいます。
軒天は、雨水の吹込みを防いでいます。
換気飾りは「換気ガラリ」とも呼ばれ、屋根裏にこもる湿気を排出します。
それぞれ様々な役割を持ちます(^^)/
<関連記事>
「外壁塗装がはじめての方」はコチラ>>>
「街の外壁塗装やさん」についてはコチラ>>>
「ここまでやりますお住まい無料点検」はコチラ>>>
付帯部の調査②


出窓板金や庇(ひさし)は、屋根と同じです。
その為、定期的な塗装メンテナンスを怠ると、雨漏りしやすいです(>_<)
基礎は住宅を支える土台です。
そのため、ひび割れを確認した場合、建物が傾いてるのでは?と不安に思う方もいらっしゃいます。
基礎のひび割れには、緊急度が低い・高いひび割れがあります。
下記記事で詳しく解説しているため、是非ご覧ください!
<関連記事>
・基礎のひび割れは放置すると危険?クラックの原因と補修・塗装
チョーキング現象


屋根に降った雨水は、軒樋(のきどい)→竪樋(たてどい)→地上に排水されます。
竪樋は外壁に固定されています。
指でこすってみると、白い粉が指に付着していました。
これはチョーキング現象と呼ばれ、塗装時期のサインです!
外壁の劣化具合も、同様に確認できます(^^)/
▼前回のブログ
・南アルプス市で外壁のクラック、シーリングの隙間・割れ、門壁の剥がれ・雨だれを確認
ドレン→竪樋のパイプ破損


しかし、調査時には竪樋とつなげるパイプが破損していました。
このままでは、雨水が地面に勢いよく落ちてしまいます。
落下した雨水が
・地面を削り、地盤の軟弱化
・泥が跳ねて、外壁に汚れ付着
といったトラブルにもつながります(>_<)
「甲府から距離があるけど、無料で来てくれるかな?」
「相見積もりで、見積もりだけ欲しい」
「訪問業者に指摘されたけど、嘘じゃないのかな!?」
「しつこい営業はしてこないだろうか?」
「質問だけど、電話していいかな?」
「小さな部分補修だけど、お願いできるかな?」
大丈夫ですよ!!
山梨なら、地元密着営業の弊社にお任せ下さい!
全て完全無料で、最短即日に伺います(*’▽’)
弊社は甲府市に拠点を置き、山梨県全域で外壁・屋根の修繕塗装工事を得意としております!
記事内に記載されている金額は2025年10月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。