
街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。
本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の外壁中塗りをしました。
外壁は基本的に3回塗料を塗り重ねて仕上げていきます。
前回までで1回目(微弾性フィラー)の塗装が終わっていましたので、一旦壁が白っぽくなった外壁に塗装をしていきます。
今回のお家の外壁は、モルタル壁の上にリシンという砂の吹き付けがされたお家です。
塗装する表面の形状がボコボコしています。
ボコボコした表面の中までしっかり塗料を入れないといけませんので、職人さんは、見た目以上にローラーに力を入れて圧を掛けながら、塗装しています。
職人さんいつもありがとうございます<m(__)m>
それでは塗装の様子を見ていきましょう(*^-^*)
〈関連記事〉
・ここまでやります!街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検
・お客様が「街の外壁塗装やさん」を選んだ理由とは
・街の外壁塗装やさんとは|その企業理念と皆様にお伝えしたいこと
中塗りの材料はラジカル制御型の塗料を使用します

ラジカルとは、塗料に含まれる白色顔料である酸化チタンが紫外線を吸収することで発生するものです。
このラジカルは塗料の分子構造を破壊し、塗膜を劣化させてしまいます。
そのため、ラジカル制御型塗料はラジカルの発生を抑える効果を持ち、塗膜の劣化を防ぐことが特徴です。
これにより、外部要因による塗膜の劣化や色褪せを防ぐことができます。
材料はアステックペイントのスーパーラジカルシリコンGHを使用します。
しっかり圧をかけながら塗装していきます



中塗りから仕上げとなる色が付きます


一目でわかるように、中塗りから綺麗ないろが付きます。
また、フィラー塗装後に見られていたローラーの痕も消えて綺麗に仕上がります。
中塗りでも十分綺麗になりました


本日の作業はここまでです。
次回はさらに上塗りをかけて、仕上げていきます。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました(^^♪
お問い合わせはこちらから⇩
街の外壁塗装やさん大阪平野店
0120-4116-37(良い色みな)
メールからお問い合わせはこちら>>>
0120-4116-37(良い色みな)
メールからお問い合わせはこちら>>>
たくさんのお喜びの声をいただいております
記事内に記載されている金額は2025年05月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。