
街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。
本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の外壁の3回目の塗装と付帯部の塗装工事しました。
外壁は前回までで中塗りが終わっていますので、最終の工程となります。
中塗りと上塗りは同じ塗料の同じ色で塗装をします。
同じ色で塗装をして塗り漏れがないのかご心配になる方もいらっしゃると思います。
結論から申し上げますと塗り漏れは無いです。
なぜかと言いますと、塗料は乾燥すると、色が濃くなる性質があるからです。
ですので、塗装をしてすぐの箇所はしていない箇所に比べて色が薄いです。
そうして見分けながら、しっかり塗装をして行きました。
詳細を見ていきましょう(^-^)
〈関連記事〉
・ここまでやります!街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検
・お客様が「街の外壁塗装やさん」を選んだ理由とは
・街の外壁塗装やさんとは|その企業理念と皆様にお伝えしたいこと
上塗り完成です

付帯部を塗装していきます

具体的には、雨樋、シャッターボックス、庇(ひさし)等です。
外壁や屋根と同様にこのような付帯部も当然紫外線の影響を受けて劣化します。
見た目を美しく保つ為にも、各箇所の耐久性向上の為にも付帯部の塗装は欠かせません。
横樋を塗装します

庇(ひさし)を塗装します

シャッターボックスを塗装します

ですので、外壁塗装時と比べて少し小さめのローラーを使用して塗装をします。
キレイに仕上げた外壁にも塗料が付着しないように慎重に作業をしますので、意外と時間と手間が付帯部の塗装の場合はかかります。
付帯部は基本的に2回塗りで仕上げていきます。
本日の作業はここまでです。
塗装工事についてご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ<m(__)m>
ありがとうございました。
お問い合わせはこちらから⇩
街の外壁塗装やさん大阪平野店
0120-4116-37(良い色みな)
メールからお問い合わせはこちら>>>
0120-4116-37(良い色みな)
メールからお問い合わせはこちら>>>
たくさんの喜びのお声を頂いております!
記事内に記載されている金額は2025年07月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。