こんにちは。
街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。
本日は大阪市鶴見区にて外壁・屋根塗装工事の見積依頼をいただきましたので現地調査へ行きました。
宜しければ最後までご覧ください。
街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。
本日は大阪市鶴見区にて外壁・屋根塗装工事の見積依頼をいただきましたので現地調査へ行きました。
宜しければ最後までご覧ください。
窯業系サイディングのお家です

窯業系サイディングとは
窯業系サイディングは、セメントと木質系繊維を混ぜ込んだボード状の外壁材です。
窯業系サイディングはデザイン性が高く、豊富なバリエーションのデザインに対応しています。
経年劣化による症状が現れることがあり、それを深刻化させる前に定期的なメンテナンスが必要です。
また、窯業系サイディングの施工方法には「直貼り工法」と「通気工法」があります。
繋ぎ目部分(目地)が存在するため、コーキングの必要性もあります。
チョーキングが発生していました

しかしその最初の塗装が経年により、防水性が低下します。
お家の状態の確認をするのに最も簡単な方法が、外壁に手で触れてみる事です。
新築時は特に変化はありませんが、日当たりの良い箇所を中心に、外壁色の粉が付着します。
外壁の防水性が切れたサインになります。
見た目でも塗膜の劣化がわかる状態でした


シーリング材の劣化も気になります



ゴムの様な素材で、湿気をお家の中に侵入させない役割があります。
写真のように、表面が硬化しひび割れを起こしたり、隙間が空いている場合は要注意です。
屋根の状態を確認しました


こちらの瓦は主成分がセメントで形成されている瓦です。
黒っぽい色は最初の塗装で、外壁と同様に経年により表面塗膜が劣化するので定期的なお手入れが必要な瓦です。
屋根の塗装も合わせてご提案することになりました。
まとめ
窯業系サイディングは国内で現在最も新築で使用されている建材です。
またチョーキングのようにお家の方自身で傷みをチェックしやすい建材でもあります。
少しでもお家の事で気になる事がある方はお気軽にお問い合わせくださいませ(^^♪
見積・点検完全無料!
街の外壁塗装やさん大阪平野店
0120-4116-37(良い色みな)
メールでのお問い合わせはこちら>>>
またチョーキングのようにお家の方自身で傷みをチェックしやすい建材でもあります。
少しでもお家の事で気になる事がある方はお気軽にお問い合わせくださいませ(^^♪
見積・点検完全無料!
街の外壁塗装やさん大阪平野店
0120-4116-37(良い色みな)
メールでのお問い合わせはこちら>>>
記事内に記載されている金額は2024年08月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。