こんにちは(^O^)/
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、打ちっ放しコンクリートの外壁に行った「シーリング打ち替え工事」についてご紹介します。
シーリング(コーキング)とは?
外壁の目地や隙間を埋める防水材のことです。
建物の動きに追従し、雨水の浸入を防ぐ役割があります。
シーリングも建物を保護するために定期的なメンテナンスが必要です!!
施工前




このまま放っておくと、破断してシーリングが剝がれてしまうこともあります。
また隙間から雨水が侵入し、コンクリートが劣化してしまう恐れもあります。
シーリング材が劣化する原因は
経年と共に、紫外線や雨風の影響、温度差によって、表面が硬くなったり、縮んだりしてひび割れなどの劣化が進行します。
劣化に気づいたタイミングで、早めのメンテナンスや打ち替え工事をおすすめします!
既存シーリング材撤去


カッターなどで既存のシーリング材を丁寧に取り除きます。
特に冊子や目地を傷つけないように注意しながら作業を行いました。
プライマー塗布


この工程を丁寧に行うことで、新しいシーリング材が長持ちします。
シーリング材充填


へら押え


施工後



養生テープを外して、シーリング工事完了しました!(^_^)/
シーリングの劣化を放置すると、すき間から雨水が侵入し、美観が損なわれるだけでなく、雨漏り発生などで余分な修理費用がかかってしまうこともあります。定期的なメンテナンスで、しっかりと防水性・耐久性を維持しましょう!
お気軽にご相談くださいね☆(^O^)/
コンクリート打ち放し外壁、サイディング外壁、ALC外壁は、見た目の美しさを保つだけでなく、建物を保護するためにも、適切な時期に目地やサッシ廻りのシーリング工事を施すことが大切です。
「最近、目地のシーリングのヒビが気になる」「黒ずみが目立つ」「剝がれてしまった」という方は、ぜひご相談ください♪
街の外壁塗装やさん神戸店では、相談、調査、診断、お見積りは無料ですので
お気軽にお電話やメールにてお問い合わせ下さいね😊🍀
記事内に記載されている金額は2025年08月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。