こんにちは♪
今回は、前回に引き続き「ベランダ防水工事」の施工の様子をご紹介します。
ベランダは毎日使う場所ですが、雨や紫外線の影響を受けやすく、経年とともに劣化していきます。
防水層が傷んだまま放置すると雨漏りにつながるため、定期的なメンテナンスが必要です。
今回は、前回に引き続き「ベランダ防水工事」の施工の様子をご紹介します。
ベランダは毎日使う場所ですが、雨や紫外線の影響を受けやすく、経年とともに劣化していきます。
防水層が傷んだまま放置すると雨漏りにつながるため、定期的なメンテナンスが必要です。
施工前

こちらが施工前のベランダの写真です。
床面には黒ずみや汚れ、染みが見られ、防水層が劣化していました💦
ウレタン樹脂を塗り重ね、継ぎ目のない防水層を作るウレタン塗膜防水工事を行っていきます。
ベランダや屋上など形状が複雑な場所でも施工しやすく、柔軟性があるためひび割れも起こりにくいのが特徴です。
ケレン・清掃

工事において下地処理はとても重要で、この工程で耐久性が変わります!
見えない部分ですが、丁寧に行っていきます。
プライマー塗布

この工程を怠ると防水層が剥がれやすくなるため、塗り残しがないよう隅々まで丁寧に作業します。
ウレタン樹脂塗布(1層目)


液状のウレタン樹脂を流し込み、ローラーで均一に塗り広げます。
ウレタン防水は2層塗りが基本です
2層塗ることで、膜厚を確保し、ムラのない丈夫な防水層になります。
ウレタン樹脂塗布(2層目)


トップコート塗布

ウレタン樹脂の層は紫外線に弱く、直射日光を浴び続けると硬化してひび割れしやすくなります。
トップコートを塗布することで紫外線から防水層の劣化を防ぎます。
完了しました!

お気軽にご相談くださいね☆彡
ウレタン塗膜防水は、塗装と同じく「塗って守る」工事です。
どちらも見た目を美しくするだけでなく、お住まいの寿命を延ばす大切なメンテナンスです✨
弊社では、兵庫県にて塗装工事・防水工事・シーリング工事を中心に行っております。
ベランダ・屋根・外壁をトータルで点検することで、家全体を長く快適に保つことができます!!
ぜひ気になる部分などございましたら、お気軽にお電話やメールにてお問い合わせくださいね(*^▽^*)🍀
どちらも見た目を美しくするだけでなく、お住まいの寿命を延ばす大切なメンテナンスです✨
弊社では、兵庫県にて塗装工事・防水工事・シーリング工事を中心に行っております。
ベランダ・屋根・外壁をトータルで点検することで、家全体を長く快適に保つことができます!!
ぜひ気になる部分などございましたら、お気軽にお電話やメールにてお問い合わせくださいね(*^▽^*)🍀
記事内に記載されている金額は2025年08月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。