雨樋が強風で落下してしまったら
先日の強風で雨樋が外れてしまった、熊谷市妻沼に在住のお客様からお問い合わせをいただきました。
「強風が吹いたときに、バキっガチャガチャとすごい音がして外に出てみたら、2階の雨樋が落ちていた」
部分修理ができるのか見てほしい というご相談でした。
「強風が吹いたときに、バキっガチャガチャとすごい音がして外に出てみたら、2階の雨樋が落ちていた」
部分修理ができるのか見てほしい というご相談でした。
現地調査



樋持ち金具と集水器ごと外れてしまった様です。
樋持ち金具は、軒樋を取付けるために破風板に取り付ける金具です。
また、集水器は軒樋を流れてきた雨水を集めて、竪樋へ排水する役割を持つ役物です。
外れた雨樋は、スチール製で経年劣化によるサビが出ています。
ご提案
外れてしまった軒樋は歪んでいて再利用ができないこと
樋持ち金具(打込み金具)が防火造りの破風に効いていないこと
残っている軒樋も、金具が効いていない箇所があり、軒樋がゆがんでいて修正ができないこと
以上の状況をご説明し、2階部分の軒樋と集水器を交換するご提案をいたしました。
新しく取り付ける軒樋は、強度が高い Panasonic シビルスケアPC50(スチール芯入り硬化塩化ビニル樹脂性)
樋持ち金具は打ち込みではなく、正面打金具をご提案。
樋持ち金具(打込み金具)が防火造りの破風に効いていないこと
残っている軒樋も、金具が効いていない箇所があり、軒樋がゆがんでいて修正ができないこと
以上の状況をご説明し、2階部分の軒樋と集水器を交換するご提案をいたしました。
新しく取り付ける軒樋は、強度が高い Panasonic シビルスケアPC50(スチール芯入り硬化塩化ビニル樹脂性)
樋持ち金具は打ち込みではなく、正面打金具をご提案。
樋持ち金具


ご提案した正面打金具(背景白)は、勾配を調整し破風板に雨樋用ビスを使用して固定します。
雨樋のお困りごともお気軽にお問い合わせ・ご相談ください!
雨樋のご相談で多いのは
・雨水が給湯器やエコキュートに当たってうるさい
・雨水があふれてバシャバシャ落ちる
・繋ぎ目から雨水がポタポタ落ちる
・ゴミが詰まってあふれている
という不具合です。
部分修理が可能な場合と、全交換が必要な場合がありますが、状況とご予算により、様々なご提案が可能です。
どんな些細なお困りごとや、ご心配でも、是非一度、街の外壁塗装やさん深谷店へお気軽にお問い合わせ・ご相談ください!
・雨水が給湯器やエコキュートに当たってうるさい
・雨水があふれてバシャバシャ落ちる
・繋ぎ目から雨水がポタポタ落ちる
・ゴミが詰まってあふれている
という不具合です。
部分修理が可能な場合と、全交換が必要な場合がありますが、状況とご予算により、様々なご提案が可能です。
どんな些細なお困りごとや、ご心配でも、是非一度、街の外壁塗装やさん深谷店へお気軽にお問い合わせ・ご相談ください!
記事内に記載されている金額は2025年09月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。