2017年06月27日 千葉市|カラーシミュレーションのバリエーション
梅雨明けと同時に屋根塗装、外壁塗装をご検討されていらっしゃるお客様よりお問い合わせをいただく機会が最近は多いなと感じるこの頃です。 さて今日はカラーシミュレーションのバリエーションについて書いてみたいと思います。外壁塗装センターでは屋根外壁塗装をご検討されていらっしゃるお客様に無料にてカラーシミュレーションを作成し、ご覧いただい… ...続きを読む2017年06月27日 木更津市|外壁のコーキングが切れた所から雨漏れする?
木更津市のお客様は外壁塗装を検討中です。塗装をする前に色々直してからの塗装工事になりそうです。 外壁は十数年前にカバー工法でサイディングを重ね張りしていました。既存の壁はモルタルのスタッコ仕上がりだったそうです。全ての壁面にモエンサイディングを貼り、外壁カバー工事をしたそうです。現在は表面の塗装の経年劣化が現れてきたそうです。何… ...続きを読む2017年06月27日 袖ケ浦市|カラーシミュレーションで塗装後の状態をイメージしてみましょう
昨日点検時のブログをUPいたしました袖ヶ浦市のお客様宅の屋根外壁塗装のカラーシミュレーションをご紹介したいと思います。お家の状態はかなり劣化が進んでおりましたので、軒天井や破風板などの木部の傷んだ箇所を補修をしてから塗装工事へと入ってまいります。その前に、こちらでは屋根と外壁の色を決めるためにカラーシミュレーションを作成してお客… ...続きを読む2017年06月27日 袖ケ浦市|軒天補修依頼から屋根外壁塗装へ
本日は袖ヶ浦市にお住いのお客様のお宅へご点検にお伺いしてまいりました。当初、軒天補修を考えていらっしゃったようでしたが、弊社の場合、ご点検の際は家屋全体を拝見させていただきます。それでは点検時の様子を見てみましょう! まずはお客様が気にされていた軒天の状態からです。軒天・破風板ともかなりの劣化が進み、ボロボロと剥がれている状態の… ...続きを読む2017年06月27日 千葉市|タイルの趣を活かすファイングラシィSiでタイル塗装
本日のブログは日本ペイントさんのファイングラシィSiのご紹介です。 クリヤー塗料になりますので、磁器タイルの特徴をそのまま活かしつつ綺麗に蘇らせることができます。 (撥水処理をした素焼きタイルやお風呂場タイルへの使用はできません。) この塗料の特徴としてタイル、タイル目地部を炭酸ガス、酸性雨、凍害等から守ってくれます。艶は、艶有… ...続きを読む2017年06月27日 市原市|屋根外壁塗装から1年経過で定期点検にお伺いしました
今日のブログは市原市にお住いのお客様宅へ屋根外壁塗装をして1年経過ということで定期点検へお伺いしたときの様子をお伝えしてみたいと思います。つい先日完工したように感じますが1年の月日というのはあっという間ですね。 弊社では塗装工事完工後、1ヶ月、1年、3年、5年、7年、9年、11年、13年、15年と隔年でお家の状態の点検にお伺い致… ...続きを読む2017年06月27日 市原市|屋根補修と屋根外壁の塗り替え前にお家の状態を確認です
市原市にお住いのお客様より、棟板金が浮いているように見えることと、ソーラーを撤去してほしい、屋根塗装、外壁塗装を考えているので見に来てもらいたいとのお問い合わせを頂戴いたしました。 お家の全体的メンテナンスをしなければと思っていたようですが、どこに連絡すればよいかわからず、インターネットでお調べになったところ、比較的近くに弊社が… ...続きを読む2017年06月27日 君津市|個性的な建物にお部屋を増築したい
君津市にお住まいのお客様はお城の様な建物を購入し、お部屋を増築するリフォームを検討中です。 まるで映画に出てきそうな住宅です、外観もさることながら、造りも珍しい建物で驚きました。外壁はFRP下地で防水してあり、表面に塗装がしてありました。この様な建物は他になかなか見ることができません。少々、劣化が進んではいるものの、雨漏れ個所や… ...続きを読む2017年06月26日 ご紹介でお隣のお客様の屋根外壁塗装も行わせていただくことになりました|江戸川区
洗浄作業の開始です。屋根から建物の下に向かって洗浄を行っていきます。築10年ほどですので屋根にコケの発生も少なく濡れたコケで滑る危険は少ないですが安全には十分注意して作業をしております。 洗浄までの日数が足場を架けてから数日あったためメッシュシートは足場に台風養生の状態にしてありました。シートの隙間から若干の飛散は考えられますが… ...続きを読む2017年06月23日 世田谷区|外壁塗装の際塗り分けって出来るの?
世田谷区で外壁塗装工事の依頼を承りました。サイディング外壁で2色での塗り分けをしたいとの事でしたので、今回はどこでどのように塗り分けを行ったのか、施工事例で紹介していきます。 まず、塗り分けをイメージしやすいのは幕板がある場合と1階2階がはっきりと分けられている場合です。このように区切りが分かりやすい場合は、色を変えてガラリとイ… ...続きを読む2017年06月23日 江戸川区でアレスアクアシリコンAC2を使った外壁塗装
江戸川区で行った外壁塗装の様子をご紹介します。外壁塗装は用途や付加したい機能によって様々な塗料があります。今回はコストと機能のバランがとれたシリコン塗料である、アレスアクアシリコンAC2を使って塗装を行い、外壁の現状回復を行いたいと思います。 これから塗装を行うお住まいですが、見ての通り全体的に汚れが目立っており、どことなく暗い… ...続きを読む2017年06月21日 葛飾区|塗装工事の付帯部分に使う色の白系、黒系の代表色をご紹介
雨戸に吹付塗装をしています。白系の付帯色の代表色N-90番です。塗装してしまうと「白」なのですが黒同様に白色にも微妙な違いがあるんです。実際には極めて白に近いグレーなのです。 写真では分かりにくいかもしれませんが樋を途中まで塗っている色で真っ白ではないことがわかると思います。番号が小さくなるにつれより色が濃くなっていくのでもう少… ...続きを読む2017年06月21日 葛飾区|霧除けなど細部の塗装にファインウレタンU100を使用
本日ご紹介いたしますのは、葛飾区で行った霧除けの塗装です。霧除け(庇)とは、その名前の通り霧や雨などが窓から入ってくるのを防ぐための庇です。比較的多いのが金属製のものですので、経年によって錆が発生するため長持ちさせるためには定期的に塗装を行う必要があります。そこで、今回はファインウレタンU100という塗料を使用した塗り替えを行い… ...続きを読む2017年06月20日 町田市|シーリングの劣化によって増し打ちか打替か判断致します。
町田市の外壁塗装工事の現場です。塗装の際には目地やサッシ廻りのシーリングの補修工事を行います。シーリングは外壁材の防水の役割と、外壁の動きの衝撃緩和の役割があります。外壁やサッシとの隙間を埋めている為、劣化によって亀裂が入ると、最悪の場合雨漏りを起こす可能性があります。 サッシ周りのシーリングは撤去する際のカッター入れで傷を付け… ...続きを読む2017年06月19日 大田区|棟板金交換工事のタイミングに屋根塗装も実施!
大田区の現場です。強風によって棟板金が飛散してしまいました。火災保険の補償対象範囲内ではありますので、棟板金を補修するための足場費用は保険を利用します。そのタイミングで補修出来る箇所はまとめて補修をしていきたいと思います。 まずは棟板金の補修となりますが、軒先換気が設置されていましたので、棟換気との併用をご提案いたしました。小屋… ...続きを読む2017年06月18日 葛飾区でお隣様同士で屋根外壁塗装工事、隣地が狭い地域では有効です
三棟同時足場架設 三階建てが二棟、二階建てが一棟の計三棟を同時に塗装工事します。まるで一棟の家を塗装するかのような風景です。 洗浄準備とエンジン式高圧洗浄機を三棟分用意 三棟それぞれ洗浄に入るのに、三棟分の高圧洗浄機を用意して作業に取り掛かります。屋根、外壁でかける水圧は異なります。 三棟とも屋根は化粧スレート屋根で、初めての塗… ...続きを読む2017年06月17日 台東区|クリアー塗装に向いている外壁とは?状態は?
台東区のお客様から外壁塗装工事に関してのご相談を頂きました。築13年、今の外壁の状態を変えたくなく、クリアー塗装を検討しているとのことです。クリアー塗装は現状を変えずに表面保護をすることができるというメリットがありますが、デメリットも存在しますのでご紹介いたします。 もともと外壁に柄や色があり、そのサイディングが気に入っている場… ...続きを読む2017年06月16日 中央区の外壁塗装|付帯部にも多くの手間が掛かっています
中央区の現場です。外壁塗装工事で多くのお客様が気になっているのは外壁や屋根です。ということで塗り替えの色を検討することが多いですよね。しかし、実際に塗装工事で広範囲に散らばって存在感を出しているのは雨樋や軒天と言った付帯部です。 雨樋は軒樋と竪樋に分かれて屋根からの雨水を排水する役割を持っています。付帯部の塗装は基本的に2回塗り… ...続きを読む2017年06月15日 墨田区|ナノコンポジットW外壁塗装塗り分けでイメージチェンジ
墨田区の外壁塗装工事を承りました現場です。高圧洗浄後、目地の打替えや養生を行い、塗装までの下準備を行います。 元々は1色のシンプルな住宅でしたが、今回のご希望は大きくイメージチェンジ!どのように塗り分けるか見ていきましょう。 2色塗り分けの際に問題となるのはどちらに濃い色を持ってくるのか、です。濃い色が1階部分にあると重厚感が増… ...続きを読む