シーリング材の剥離と対処法
サイデイング板の一番の問題点は目地などに使われているシーリング材の耐用年数が短い事です。劣化の原因と言われている紫外線の影響が大きいと思いますが、その他明らかに施工ミスと思われるような事例も有ります。
太陽光がよく当たる面とそうでない面では明らかに耐久性に差が出てきます。全体的に改修の必要がある場合を除き部分的な補修工事はある程度勉強すれば自分で施工可能な範囲内です。
部分的な補修方法をご紹介します。
1、まず、カッターで悪い部分を切り取ってください、そしてブラシなどでごみやほこりを取り除きます。
2、マスキングテープを両脇に貼ります。プライマーを塗布し乾燥後にシーリング材を打ちます。そしてヘラで押さえて、余分なシーリング材を取り除きます。テープを剥がして完了です。現状の色とぴったり合うシーリング材は市販されていないと思いますので近い色を使う事です。
ホームセンターに行くといろんな種類のシーリング材が揃っていますが、重要なのは可塑剤の含まれていないノンブリードのシーリング材を使用してください。一般のシーリング材には弾力性を維持させるための可塑剤が含まれているので避けて下さい。可塑剤は汚れを引き付ける特徴が有る為、汚れがすぐにつきますので使わないようにしましょう。
サイデイング板の割れ
サイデイング板は木材などと違い、その物自体が伸び縮みすることはありません。そのため、構造体の乾燥収縮や、地震などの影響で割れる事があります。
サイデイング板の割れを長く放置すと、割れ部分から水分が浸入しサイデイング板の耐久性に大きな影響を与えます。サイデイング板の裏面には防水加工が施されていないので、湿気や水分には抵抗力が有りません。結果的に内部から劣化が進み、最終的には貼り替えで対処するしか方法が有りません。
いつも我が家を気にしながら家の周りを点検する習慣をつけておくことが大事です。少しでも異常が有れば専門家に相談しながら自分で出来る範囲内は早めにメンテナンスをすることで、大事に至らずメンテナンスコストの削減に繋がり家の耐久性アップにもなります。
ここでサイデイング板にヒビ割れが出来たときの補修方法をご紹介します。
1、割れた部分の周りのごみや汚れを綺麗に清掃する。
2、割れた部分をカッターなどでひび割れの幅を5mm程度までVカットする。
3、ひび割れにそってマスキングテープを貼る。
4、プライマーを塗布し乾燥後シーリング材で埋める、そしてヘラで押さえる。
5、テープを剥がす。塗装しないのであればこれで完了です。
シーリング材もいろんな色のものが市販されていますので外壁に近い色のシーリングを使用して下さい。
サイデイング板に膨れやそりが出てきた
経年劣化でサイデイング板の膨れやそりが出てくる場合があります。原因としてはいろいろ考えられますが、この問題は素人ではなかなか難しいので、専門家に依頼した方がよさそうです。
原因の1つとして挙げられるのが、下地の不具合によるものです。振動や経年劣化による原因で下地のあばれや下地材の乾燥収縮による不具合で、仕上げ材のサイデイングに力が加わり変形する場合があります。
補修方法としては、ビス止めなどで抑え込むことでそりが無くなる場合もあります。サイデイング板の膨れの場合は部分的に貼り替えしか方法が有りませんので、専門の業者に依頼しなくてはなりません。
初期のサイデイング板はいろいろ問題のある商品も出回っていました。それなりにクレームも多く発生した事例もありましたが、最近では品質もよくなり、安心して使えるものが豊富に出回っています。
記事内に記載されている金額は2018年04月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。