外壁塗装を行う際に重要な塗料選び。
外壁塗装工事の費用や、耐久年数もこの選んだ塗料で決まってきます。
実際に、外壁塗装の専門業者に相談してみたが、塗料の知識が全くなく、おすすめされた塗料が本当に良いのか悪いのか判断が出来かねるという方も多いのではないでしょうか。
そこで本日は、外壁塗装に使用される主な塗料の種類と最近人気を集めている塗料の紹介をしたいと思います。
外壁塗装に使用される塗料は何種類か存在し、それぞれ耐久性や費用が異なってきます。
まずは塗料の種類と耐久性をご紹介いたします。
・アクリル塗料 耐久性約5年
・ウレタン塗料 耐久性約10年
・シリコン塗料 耐久性約10~15年
・ラジカル制御形塗料 耐久性約15年
・フッ素塗料 耐久性約15~20年
・無機塗料 耐久性約20年
上から下に向けて耐久性が高くなっていますが、その分費用も高くなっていきます。
この中でも一般的に使用されることの多いのがシリコン塗料です。他の塗料の中でも費用、耐久性を考えると一番コスト面が良いからです。
最も人気な塗料はシリコン塗料ですが、最近注目を集めている塗料はラジカル制御形塗料です。
ラジカルとは、塗料の調色する際に使う白色顔料に紫外線が当たることで発生するもので、これは塗膜の劣化症状を引き起こす原因にもなっています。
そのラジカルを制御してくれるのがラジカル制御形塗料です。
2012年の終わりに登場した塗料のため、まだ実績を確認できていないのがデメリットにありますが、塗料の費用がシリコン塗料と同等で耐久性がシリコン塗料よりも高いという点から今注目を集めている塗料です。
街の外壁塗装やさん東東京では、「パーフェクトトップ」をお勧めしております。
パーフェクトトップの詳しい紹介は「パーフェクトトップ|ラジカル制御で紫外線による劣化を抑える塗料」からご覧ください。
記事内に記載されている金額は2018年06月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。