今年の夏は特に暑い日が続き、室内にいてもクーラーがなかなか効かなくて困っている方も多いのではないでしょうか。
毎日エアコンを使うため電気代が…と悩まれる方もいると思います。
そこで、屋根塗装を行う、これから屋根塗装を検討する方におすすめしたい塗料、遮熱塗料を本日はご紹介したいと思います。
室内の温度を上昇させる原因、太陽光の熱を反射する機能を持っているのが遮熱塗料です。
赤外線を効率よく反射し、お住まいに受ける熱の影響を低減することができ、室内の温度の上昇を防ぐほか、お住まいの保護、ヒートアイランド現象を防ぐことが可能です。
ちなみに、ベランダや外壁にも使用できますが、一番多く使用されるのが屋根です。
近年、地球温暖化による節電やエコに対する意識が高まっていく中、省エネ対策の1つとして注目されています。
また、遮熱塗料を使用するうえでお勧めしたいのが、色の選択です。
より遮熱効果を高めたい方には、白系統のものを選びのがお勧めです。
遮熱塗料の他にも、室内の温度を低減することが可能な断熱塗料というものがあります。
遮熱塗料同様、赤外線を遮断し、室内の温度を快適にすることが可能です。
遮熱・断熱塗料は同じなの?と思われる方もいらっしゃるかと思います。
断熱塗料は、膜厚をつけるものが多く、塗膜の熱伝導率を抑え、熱を伝わりにくくする、遮熱塗料は、赤外線(太陽光)を反射させ表面の温度を上昇させにくくするといった違いがあるのです。
遮熱塗料についておすすめの塗料など、さらに詳しくは「遮熱塗料で快適生活!こんな方にお勧めです」
断熱塗料についておすすめの塗料など、さらに詳しくは「ガイナ|日本の宇宙技術から生まれた脅威の断熱塗料」
をご覧ください。
年々暑くなる夏、屋根塗装をお考えの方、室内の暑さ、電気代にお困りの方は、遮熱、断熱塗料を検討してみてはどうでしょうか。
記事内に記載されている金額は2018年07月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。