
せっかく外壁塗装をするならお好みの色で塗装をしたいですよね。色選びの際の色の確認には様々な方法があります。中にはインターネットで色番号で検索し、実際に塗装した場合の施工例を見て、色の確認をされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。色見本帳だけではなかなか仕上がりイメージが湧きにくいため、実際の施工例を見ると希望の色がどんな仕上がりになるのか確認しやすいですよね。しかし、注意してほしいこともあります。
天候によって色の見え方が変わるかも!?


外壁の色の見え方は、天候によって変わります。同じ色でも天候によって光の照射量が変わるため、色の見え方が変わるのです。快晴で日が当たっている場合には外壁の色もその分明るく見えます。反対に、曇りや雨の日には晴れの日よりも色が暗く見えたりします。このように、天候によって色の見え方が変わるのです。そのため、色選びの際に実際の施工例の写真で確認をする場合は、1枚の写真だけではなく、様々な天候の場合の写真で色を確認するとより良いかもしれません。
時間帯でも色の見え方は変わる?


また、天候だけではなく、時間帯によっても色の見え方は変わります。夕方には夕日の色であるオレンジが混ざったような色に見えたりします。夕方頃の写真のみを参考にしてしまうと、オレンジが混ざった状態での色の確認となってしまいます。施工例の写真で色の確認をする場合は、撮影された時間帯にも注意が必要です。色の見え方は天候や時間帯で変わります。外壁塗装の色選びの際には、様々な写真で色の確認をすると、色選びで失敗しにくくなるかもしれません。私達、街の外壁塗装やさんでは色選びの際にはカラーシミュレーションの作成も承っております。外壁塗装の価格は税込657,800円~(シリコン塗料を使用/総二階・25坪まで)となっております。お住まいの状態によって金額は異なりますので、まずは無料点検後、お見積り作成を行なわせていただきます。
記事内に記載されている金額は2022年10月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。