こんばんは。今回は営業の久仁年が抱えるお客様の不安についてお話させていただきます。
外壁を塗り替えする時に、何色にするか迷いますよね。
お客さんの要望第1位が今の色と変わらない感じ。
第2位と言ってもいいぐらい聞かれるのが「汚れが目立ちにくいのは何色?」です。
汚れが目立ちにくいと言われてまず白はNGです。塗った当初はキレイですが、やはり白は白。年数が経つにつれてどうしても汚れが目立ってしまいます。じゃあ黒?となるのですが、黒に塗装した外壁がこんなことになってました。このお店が建った時に境界のフェンス工事を依頼していただき工事したのですが、それからまだ10年経ってません。これも事前に工務店が説明して、納得の上この色にしたのならいいのですが、そうじゃなかったら大問題ですよね!

最初はキレイだった真っ黒い外壁が見るも無残に…。
黒いキャンバスに白い滝を描いたようになってます。

どうしても隅(角)から汚れが発生してきます。
ここの場合は上から下だけでなく、下から上にも亀裂が入って白くなってますよね。
目立ちにくい色。結論から言うとグレーやちょっと濃いめのアイボリーといった中間色になります。
ここ数年サッシの色で流行ってるのがステン色。いわゆるグレー系の色になります。数十年前はどこもかしこもブロンズ色だったのですが、これも汚れが目立ちにくいというのが理由のようです。
汚れてもちゃんとしたメンテナンスさえしてたら大丈夫なので、うちで塗り替えする場合はお好みの色を指定していただいてます。もちろんシュミレーションを元にご相談承りますのでよろしくお願いいたしますm(__)m
記事内に記載されている金額は2018年12月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。