
皆様はどちらにお住まいですか?中には海の近くにお住まいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。海の近くにお住まいの方で、築年数がまだ経過していないにもかかわらずお住まいの金属部分のサビが目立つようになってきている場合は、塩害を受けている可能性があります。塩害とは一体何でしょうか。
サビの原因となるものとして水分などが挙げられますが「塩」もサビの原因となります。海の近くは潮風が吹きますよね。潮風により海から飛んでくる塩分は、海岸から600mが非常に多くなっており、4km先の内陸までに達するといわれています。塩分によって建物がサビの発生などの被害を受けることを塩害というのです。
塩害といえば海の近くにお住まいの方が受けやすいというイメージがありますが、実は注意が必要なのは海の近くだけではありません。山間にお住まいの方も注意が必要な可能性があります。冬は路面が凍結することも少なくありませんよね。この凍結を防止するために使用される「凍結防止剤」や「融雪剤」には、塩化ナトリウム(塩)や塩化カルシウム(塩と同じようなもの)が含まれているため、凍結防止剤や融雪剤が常に散布される地域にお住まいの方も注意が必要なのです。
塩害の対策には、簡単な方法だと定期的に塩分を洗い流すことが挙げられます。また、タイルや樹脂系サイディングなど塩害に強い外壁材の使用や、
無機塗料やフッ素塗料など塩害に強い塗料を使用した外壁塗装なども対策として挙げられます。私達、街の外壁塗装やさんでは、点検・お見積り作成まで
無料で承っておりますので、お住まいのことでお困りの際はお気軽にご相談ください。
▼外壁塗装の価格
ラジカル制御型塗料を使用した場合:税込690,800円~(※総二階・25坪まで)
記事内に記載されている金額は2022年10月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。