
外壁塗装は、外壁の色を変えることでお住まいのイメージチェンジができる機会でもあります。そのため、色選びで悩む方も多いのではないでしょうか。外壁塗装は頻繁に行なうものでもないため、なるべく失敗したくないですよね。今回は、外壁塗装の色選びで気をつけた方が良いことについてお話してまいります。
色見本帳の色だけを頼りにしない


外壁塗装の色選びで使用するものといえば、やはり各塗料の色見本帳です。色見本帳は各塗料にどんな色があるのか確認できるものですが、見本帳だけを見て色を決定してしまうと、失敗してしまう可能性があります。なぜなら、人の目は錯覚を起こすからです。色は、同じ明るさで同じ色でも、面積の大きさや隣接する色などによって見え方が変わります。見本帳の色だけを見て選んでしまうと、実際の仕上がりとのギャップがあり「思っていた色と違った…」なんてことになりかねません。
様々な方法で色の確認を


色選びの際には、色見本帳だけではなく様々な方法で色の確認をしてみると良いかもしれません。例えば、ご希望の色番号が決まっていれば、インターネット検索でその色番号を使用した実際の施工例で色の仕上がりを確認してみたり、可能な場合は色見本板で確認をしてみても良いでしょう。カラーシミュレーションをご利用いただくのも一つの手ではありますが、カラーシミュレーションはあくまで仕上がり”イメージ”の確認のため、必ずカラーシミュレーション通りの色に仕上がるわけではないので注意が必要です。天候や時間帯でも色の見え方は変わります。インターネット上の施工例で色の確認をする場合には、様々なシチュエーションでの写真を確認した方が良いかもしれません。せっかく外壁塗装を行なうのであれば、色選びで失敗したくないですよね。色選びで失敗しないためにも、様々な方法で色の確認をしましょう。私達、街の外壁塗装やさんでは、外壁塗装の料金は税込690,800円~(※ラジカル制御型塗料を使用/総二階・25坪まで)承っております。現地調査・お見積り作成まで無料で行なっておりますので、お気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2023年01月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。