
お住まいのデザインや形状は様々ですよね。屋根があるお家にお住まいの方が多いかと思いますが、中には、
マンションなど屋根が屋上になっている建物にお住まいの方もいらっしゃるかと思います。屋上に設置されている筒状のようなものを見たことはありませんか?今回は、脱気筒についてご紹介いたします。
屋上などに設置されている筒状のものは「脱気筒(だっきとう)」と呼びます。防水層と下地の間に水蒸気が発生してしまうと、防水層の膨らみやシワの原因へと繋がります。その水蒸気を排出するという役割を担っているのが、脱気筒です。防水層が膨らむと亀裂や穴の発生等の劣化に繋がり、亀裂や穴から雨水が浸入することで雨漏りの原因となってしまう危険性もあります。そのため、脱気筒は重要な役割を担っていることがわかりますね。
脱気筒は防水層の膨らみを防止する役割がありますが、脱気筒が設置されている場合でも、年数が経過するとともに防水層は劣化していきます。防水工事の際には脱気筒の新設も併せて行ない、メンテナンスをすると良いでしょう。
私達、街の外壁塗装やさんでは、
防水工事も承っております。ベランダ・バルコニー防水工事は税込76,780円~(※トップコート、4㎡(1箇所のみ)まで)となっております。お住まいの状態により金額は異なりますので、まずは
無料点検をご利用ください。
記事内に記載されている金額は2023年01月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。