我が家をプチリフォームしています。
元々は、この日成ホームの事務所として使っていた我が家ですが、事務所を多治見市池田町に移転しましたので
この我が家は、今は、二人のみの住居となっています。
2階の部屋の二部屋を寝室として使っていますが、その二部屋の間にある、垂れ壁を撤去して、柱も撤去します。
その分、天井を支える通し柱を入れて、屋根の重みを支えます。
垂れ壁と柱がなくなれば、二部屋を遮るものがなくなります。
広く、ベッドも自由に置くことができます。
それが望みです。
また、部屋に入るときの開き戸を引き戸に変更します。
現在は、開き戸がベッドにあたり、全開は出来ず、半開きの状態で使用しています。
その悩みを解消するために、引き戸に変更します。
引き戸なら、いつも全開です。
気持ち良いですね。
事務所として、使っていた時には、我が家に、こんな状態になる日が来るとは思っていませんでした。
どうやって、もっと、机を入れることができるかな?とか、
事務所として、有効に使えることばかり考えていましたから。
それが、今は、たったの27坪のこの家が広く思えるようになりました。
2階は無くても良い、1階だけあればよいねなんて、囁くこともあります。
一般の家庭も同じ道を歩んでいるんでしょうね、きっと。
子供たちが巣立っていくと、家に残されるのは、親のみ、子供たちは、家も他の地に立てて、この地を離れていきます。
残された親は、駅の近くのマンションに引っ越すか、二人で、ずっと、この地で暮らすのかといったところでしょうか。
この団地にも空き家が、どんどん増えてきました。
もう新築の家を建てるスペースはないので、リフォームがこれからもなされるんだと思います。
なるべく安全に、使いやすい環境にして、段差のない生活へと変身していくんでしょうね、きっと
我が家も、今、その道をたどろうとしています。
記事内に記載されている金額は2019年01月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。