
以前コーキングの撤去についてご紹介させていただいました!
今回はコーキングの打ち込みについてご紹介させていただきます。
このコーキングはシーリングという事もあります!
業者さんや職人さんによって呼び方は様々です。
コーキング・シーリング・シールと言うのが多いみたいです!
このコーキングとは外壁のゴムの様な部分の事を言います。
このコーキングは劣化が目に見えて良く見える部分になります。
ひびが割れていたり、無くなってしまってたりするお家もあります!!
コーキングの種類は沢山ありますが補修をする際は高耐久のコーキングを使う事をおススメ致します。
塗り替えの前に撤去してプライマーという接着材の役割をする材料を塗ったら
コーキングを打ち込んでいきます!!

打ち込んで行ったコーキングを綺麗に押さえていきます!!
この押さえる作業が一番大切な作業になります。
押さえる事により見栄えの綺麗さは勿論!!
奥が深い外壁と外壁との隙間部分は小さな隙間なくコーキングが入ってきます。
この隙間なくぴったりとくっつく事が大切です!!
サッシ周りのコーキング打ち増しプライマー塗布について!!

サッシ周りのコーキングの打ち増しについて!!
サッシ周りはコーキングを撤去してしまうとサッシを傷を付けてしまう恐れがあります!
なのでサッシ周りはコーキングで厚みを付ける為に打ち増しをします。
打ち増しの作業としてプライマーを塗布します!!
このプライマーは接着剤の役割があり元々あったコーキングと新に増すコーキングをくっつけてくれます!

サッシ周りの打ち増しのコーキングも外壁のコーキング同様
高耐久のコーキングを使う事をおススメ致します!!
記事内に記載されている金額は2019年04月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。