
土浦市のお客様邸のコロニアル屋根の板金部分です!!
屋根の板金部分には、板金部分と板金部分にはつなぎ目があります。
なかなか見る事の出来ない屋根ですが、この板金部分の補修も行います!
何故なら…
雨漏りに繋がってしまう可能性があるから。
補修も大切ですが補修だけではなく、対策も大切なんです。
板金部分には釘で止められています。
釘頭のこんなに細かい部分も補修を入れていきます。

土浦市のお客様邸の屋根下塗り2回目です!!
街の外壁塗装やさんでは下塗りを最低でも2回。
材質の状態によっては屋根の下塗りを3回入れる事もあります!!
土浦市のお客様邸の屋根ではまだ劣化状態が悪くなかったので
下塗りを2回入れました。

こちらが縁切り工法のタスペーサーです。
屋根一枚に対して2個タスペーサーを入れていきます。
なぜなら雨漏り対策です!!
縁切り工法できちんと均一な隙間を作らないと雨水が上に上がって来てしまう
毛細管現象という現象がおきてお家の中まで雨水が入り雨漏りに繋がってしまうからです。
土浦市のお客様邸の屋根の全体です。
ここまででやっと補修・雨漏り対策そして下塗り2回が終わりました。
家族みんなのマイホーム。
大切なお家の塗り替えです。
ただ綺麗に塗るだけではなく、補修と雨漏り対策を行う事が出来なければダメです!!
きちんとした塗り替えには補修・対策。
そしてなんでも相談できる人との繋がり。
とても大切な事だと思っています!!
なんでもご相談下さい。
記事内に記載されている金額は2018年08月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。