モルタル外壁のクラックが発生しやすい場所はサッシ周り

モルタル外壁がクラック(ひび割れ)が生じる原因はいくつかあり、地震によるクラックもありますが、セメントと砂に水分を混ぜたのがコンクリートやモルタルなので、乾燥すれば収縮するのでモルタル外壁はサイディング外壁よりもクラック起きやすい条件は持ってます。
しかし、サイディング外壁とは違い、モルタル外壁はクラック発生場所が雨漏りの原因として特定できる利点と言ったらおかしいですけど
対処すればなんの問題ない案件でもあります。
塗り替えしなくても、緊急処置でクラックを補修すれば解決できます。
ただ新築購入したばかりでクラックは発生した場合は、施工不良の可能性も考えられるので専門家に調べてみた方がいいです。
一度クラックが発生すると湿気を持ちやすくなり、乾燥して収縮、凍結して膨張する度合いが大きくなるので早めの対処をしたいですね。
ホームセンターに行くとモルタルクラック用の補修材(シーリング)が売ってるので、お客様がご自身でできる作業でもあります。
もちろん、当社はそれだけの仕事でも引き受けますのでいつでもご相談に乗ります。
無理に塗り替えを勧めることはしないのご安心してください。
今住んでる家を長く住もうと思ったらサイディングよりもモルタルの方が安心です。
(サイディングは雨漏りの原因が特定しにくいので張り替え工事発生した場合工事負担が大になりがち)
でも、それはちゃんと建物のメンテナンス、維持管理があっての話です。
なんでも当社にお申し付けください、無料にて相談に乗ります。
よろしくお願いします。
記事内に記載されている金額は2019年03月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。