いつもご覧いただきありがとうございます。
皆様は、ご自宅の外壁材に何が使われているかご存じでしょうか?ご存じでなかったら一度確認してみてください。
お家の図面があれば記載されていると思いますし、図面がなければ私たちは見ればわかるのでご相談ください。
外壁の材料が何か分かったところで、それが窯業系(ようぎょうけい)サイディングもしくはALCというコンクリート系の外壁だったら、かなりの確率でボードとボードの間にコーキング材(シーリングとも言います)というゴム状の材料が入っていると思います。
(一部のハウスメーカーさんではキャップのようなものを使っている場合があります)
このコーキングは外壁にとって重要な部材で、主にボード間からの水の侵入を防ぐ役割があります。
また、窯業系サイディングやALCに限らず、窓周りにはコーキングが打たれていることが多いです。
これも外壁材と窓の隙間から水の侵入を防ぐ役割があります。
実はこのコーキング材も太陽の紫外線や外壁の影響で劣化します。
外壁のメンテナンスにはコーキングのメンテナンスも必要になるケースが多いです。
コーキングの劣化
特に窯業系サイディングのボード間のコーキングは劣化しやすいです。
窯業系サイディングは昼夜、あるいは年間を通じて寒暖差や湿度の関係で伸縮を繰り返します。
コーキングはサイディングボードに密着しているのでこの伸縮によって動きます。
ボードの動きについていける柔軟性があるうちはいいのですが、紫外線などの影響で硬化してひび割れていると、ボードの動きについていけず、剥がれたり切れたりしてしまいます。
外壁同様コーキングも太陽からの紫外線で劣化します。
細かい亀裂が入ってきたら黄色信号でメンテナンスが必要になります。
こうなると外壁の動きについていけません。剥がれ、切れがいつ起きても不思議ではない状態です。
コーキングの劣化が進むと・・・
上の2枚の写真はコーキングの劣化から水が入り外壁が壊れてしまったものです。
外壁にに入ってしまった水が冬に凍結して体積が増え、中から外壁を押し壊す爆裂という現象です。
こうなってしまっては塗装だけの補修はほぼ不可能となり、外壁の貼り替えになってしまいます。
それだけ費用も高額になってしまうので、コーキングのメンテナンスは早めに行いたいところです。
コーキングのメンテナンス方法
メンテナンスは打ち替えと増し打ちの二つの方法があります。
打ち替えは古いコーキング材を撤去して新しく打ち替える方法で、劣化度合いが激しい場合に行います。
一方増し打ちは劣化状況がそれほどではない場合に、古いコーキングはそのままに上から打つ方法です。
ご予算もあるかと思いますがどちらにするかの判断は私たちにお任せください。
外壁のメンテナンスをしなければならなくなった際に、色あせや触ると粉状のものがつくチョーキングなど、どうしても外壁本体の状況が気になるかと思います。
もちろんそれも大事ですが、防水の機能を持つコーキングのメンテナンスも大事な要素です。
外壁のメンテナンスの際はぜひコーキングのメンテナンスもしていただきたいと思います。
お住まいの不具合は、早めの対応が肝心です!
街の外壁塗装やさん飯田・伊那店では点検・見積もりまで無料で行っています。
気になっているところは遠慮なく、何でもご相談くださいね!(^^)!
「ちょっと遠いけど来てくれる?」
「点検や見積もりにお金がかかる?」などなど
何でも聞いてください!(^-^)
スタッフも最善を心がけて対応しています。
記事内に記載されている金額は2024年09月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。