東金市上武
射田にお住いのお客様より「外壁の塗装を行いたい、長持ち
する塗料で塗装を考えている」と、お問い合わせをいただき外壁塗装の事前調査にお伺いさせていただきました。外壁の状況を確認させていただいたところ、既存の塗膜が劣化によってチョーキングの発生や苔が広範囲にわたり繁殖している状態です。
外壁以外に雨樋や雨樋が設置されている破風板の状態を心配されており、今後メンテナンスなどを心配をしたくないとお客様からご相談を受け雨樋は経年劣化によって傷みが出ており、破風板は木製ですので劣化を抑制するにはこまめに塗装を行い劣化を抑制する必要がありますので、雨樋は交換・破風板へは板金設置工事がメンテナンス性を考えるとお客様にご要望に合わせた工事になります。
工事のご提案として、外壁塗装には高耐久塗料スーパーセランフレックス、雨樋交換工事・破風巻板金工事をご提案させていただき工事のご依頼をいただき工事を行わせていただきました、
外壁の状況です。前回の
外壁塗装工事から10年以上
が経過しているとの事ですので、苔の発生や
塗膜の劣化によって色褪せが起きている状態となっています。苔の発生や塗膜の劣化は、美観の問題以外に塗膜による保護性能の低下と苔の発生によって外壁が傷みやすくなってしまいます。傷み始めてしまうと外壁に亀裂や外壁が剥がれてしまうなど状態が悪化してしまいます。
外壁以外の付帯部となる破風板や雨樋の状態を調査させていただきました。築30年が経過していることもあり、雨樋は変形や歪みが出ており破風板は以前塗装した塗膜が剥がれてしまっています。外壁と付帯部の状況をお客様にご報告し、外壁は高耐久塗料を使用しての外壁塗装と雨樋は交換工事、破風板には板金を設置する工事をしたいとご要望を受け、工事にあたりご説明をさせていただき工事のご依頼をいただき工事に着工させていただきました。
外壁塗装工事着工にあたり、近隣の皆様に工事着工前日までに着工のご挨拶
と外壁の洗浄を行う旨での注意点などを、1件1件訪問させていただきご説明させていただき工事に着工致し
ます。工事にあたり、仮設足場の設置を行い外壁塗装工事の最初の工事工程となる高圧洗浄を行います。
高圧洗浄作業の状況です。外壁に堆積した苔や汚れを高圧洗浄を行いしっかりと除去していきます。苔や汚れを残してしまうと塗料の密着性に影響が出ますので確認を行いながら作業を進めていくことが重要です。高圧洗浄完了後は、サッシなどの養生作業を行います。
塗装工事前に行う養生作業の状況です。
養生作業は外壁塗装工事を行う上で必要な作業です。色分けを行う箇所やサッシ・ベランダ床など汚しては
いけない箇所に養生を行います。養生は汚れ防止以外に色分けのラインをきれいに出す役割もあります。
養生作業完了後は、コーキング作業を行います。外壁へのコーキングはありませんが、サッシ廻りなどにコーキングの増し打ち作業を行います。マスキングテープを設置し、外壁とコーキングの密着性を高めるプライマーを塗布し、乾燥後に新しいコーキングを充填し専用のヘラで形を整えマスキングテープを外します。
換気扇廻りにもコーキング作業を行います。コーキングは、傷んだままにしてしまう雨漏りの原因となってしまう場合がありますので、外壁塗装工事の際は、コーキング作業は合わせて行うことが雨漏り防止や良い良い状態を保つために必要な作業です。
外壁塗装工事に使用する塗料は、ダイフレックス社製の
スーパーセランフレックスです。フッ素塗料より高い耐久性を持つ無機塗料です。超低汚染型ですの汚れが付きずらく防藻性能の高い優れた塗料となっています。
外壁塗装工事の状況です。
外壁と仕上げ塗料の密着性を高める下塗り材を外壁に塗布します。使用する下塗り材は、
ダイフレックス社製のワイドシーラーを外壁全体に塗布します。塗りムラ・塗り残しが無いよう確認を行いながら
作業を進めていきます。
下塗り材が乾燥後は、仕上げ塗料スーパーセランフレックスを使用し2回塗りで作業を行います。一工程一工程毎にしっかりと乾燥させ塗膜を形成することが外壁塗装工事では重要になります。塗膜をしっかりと形成する事で、塗膜の性能が発揮されます。外壁2回塗り作業が完了後は、付帯部の塗装工事を行います。
付帯部塗装工事の状況です。軒天の塗装状況です。使用する塗料は、日本ペイントのケンエースで色はN-90(ホワイト系)を使用します。軒天塗装は、2回塗りで仕上げていきます。ローラで軒天全体に塗料を塗布し、一工程毎に乾燥させ塗膜をしっかりと作っていきます。
庇と雨戸の塗装に使用する塗料です。庇と雨樋は鉄製ですので、錆の発生をよくする錆止め塗料として、日本ペイントのハイポンファインデクロを下塗り材として塗布し、仕上げ塗料は、日本ペイントのパーフェクトトップで色は、
23-255(ブラウン)を使用します。
鉄
部は、洗浄では落とせない汚れがありますので、
ケレン作業を行い錆による凹凸を整え、錆止め塗料を塗布し、仕上げ塗装2回塗りで塗装を行います。庇は、ローラで塗布し、雨戸は吹付け塗装で行います。吹付けで行うことで塗料を均一に塗布することが出来ます。
庇と雨戸の仕上げ塗装の状況です。2回塗りが完了後に、色ムラがないか確認し状況に合わせて再度塗装を行い、しっかりと綺麗に仕上げ付帯部塗装工事の完了です。残りの工事は、雨樋交換と破風板への板金設置工事になります。
雨樋交換・破風巻板金工事の状況です。既存の雨樋と雨樋を留める金具をすべて取り外し、破風板の形状に合わせて加工した板金を設置していきます。使用する板金は、ガルバリウム鋼板ですので耐久性が高く錆への耐性も高い鋼板になります。
破風巻板金設置が完了後に、雨樋を固定する樋吊り金具を取り付け、新しい雨樋を設置していきます。新しい雨樋は、エスロン社製のΣ(シグマ)90を使用する。
特徴として、スタイリッシュなデザインに加え、雨や風・積雪に対して耐久性の高い雨樋になります。雨樋の取り付けが完了で、すべての工事工程が完了になります。
最終確認が完了後に、仮設足場を解体し掃除を行います。お客様と仕上がり確認を行い、気になる点など立ち合い確認を行わせていただき工事が竣工となります。「希望通りの仕上がりになり、外壁・雨樋が綺麗になり良かったです」と、ご満足いただけました。
今後は、お住いの状態を定期点検として隔年でお伺いさせていただき、お住いの状態を今後しっかりとサポートさせていただきます。外壁塗装工事・
お住いのリフォームをお考えの方は、街の外壁塗装やさんにご相談ください。スタッフ一同心よりお問い合わせお待ちしております。
記事内に記載されている金額は2021年09月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。