外壁塗装、屋根塗装工事などはもちろんのこと、小さい工事もお請けしています。 今回ご紹介するのは千葉市にある某クリニック様からのご依頼で自社ビル屋上にあるキュービクル(変電設備)の塗装のご依頼でした。 施設長にご案内いただいてまずは現地調査です。 屋上に置いてありましたが、確かにサビが出ていてこのまま放置すると穴があいてしまう勢いです。 (実際に穴があいている箇所もありました。)


変電設備ですが内部には影響のない工事ですので電気はそのまま使用していただいて大丈夫な旨をお伝えしました。 今回は入札方式とのことでした。金額・提案内容などを見るのでしょう。 現状報告、工事仕様説明、お見積りを提出し、当社に工事ご契約を頂きました。 【工事着工】 「ケレン作業」 サビなどを落とす作業を「ケレン」といいます。 右の写真のようなマジックロンという専用たわしを使ってこするのが一般的です。 右の写真は専用の機械でこすっていきます。


細かいところはワイヤーブラシの小さいものを使って丁寧に撤去します。 サビがこんなにたくさん取れました。


「下塗り」 サビをしっかりと落としたあとは下塗りです。 下塗りは錆止めを塗装します。


錆止めを塗っただけでだいぶイメージが変わるのでお客様によっては「いい色ですね」なんて言われることも…


錆止めを塗ったあとで穴の空いている部分の補修をします。 アルミテープやパテで埋めて慣らします。そうすることでほとんどわからなくなります。




細かい作業です。今回の工事金額でここまでやる業者さん、他にいるのかな? そして中塗り・上塗り。今回は色はおまかせと言って頂いたので在庫にあったフッ素を使用しました。 通常は高級材料のフッ素ですが今回は特別サービスです。


乾燥させて上塗りをして工事の完成です。


きれいに仕上がりました。 どんな工事でも手順を変えず、満足いただける工事を提供しています。


 記事内に記載されている金額は2021年06月24日時点での費用となります。
 街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。





        
        
            
            
            
			
			
			
			
				
					
					
					
					
			
			
				
				
				
				
				
			
			
			
				
			
		
			
		







        
        
    


									
									
									
									
									
									
								
							
										
								
		
		
                