【点検時の様子】
ご心配されている棟板金の点検はもちろん、お住まい全体の点検をさせて頂きました。
早速屋根に上り、板金の点検をしていきます。 棟板金の破損はありませんが、やはり浮きが見られます。 |
|
また、よく点検していくと釘が抜けている部分が複数箇所見つかりました。 抜けた釘が錆びている場合、抜けてから日にちが経っているということです。(雨風にさらされ錆てしまった) 逆に錆ていない場合は抜けてしまってからまだあまり日数が経っていないことを示します。 |
|
合わせて屋根全体の点検も行います。 屋根は全体的にコケの発生が見られ、塗装の劣化が進行しています。 また、屋根材にはひび割れも見られました。 放置するとひびが広がり、屋根材がかけてしまうこともあります。 |
|
続いて外壁の点検です。 全体的に汚れが付着しており、こちらも塗装の劣化が見られました。 塗装が劣化すると、汚れをはじけなくなってきて、外壁に付着したままになってしまいます。 |
|
お住まいの細部を点検していくと、特に木部の塗装の劣化が進んでいました。 塗装があちこちで剥がれており、塗装素地がむき出しになっています。 木部は直接雨風に当てられると劣化し腐食してしまうので、早急な対処が必要です。 |
【カラーシミュレーション】
お住まいの塗装を行うにあがり、カラーシミュレーションを使用して色決めを行いました。
こちらは再度が低めのシミュレーションです。 現在の外壁は白ですので、印象はあまりかわりません。 |
|
こちらは彩度を高め、明度を少し落としたシミュレーションです。 現在の色から大きくイメージチェンジしたパターンです。 今回はこちらの右側画像の色でご依頼を頂きました。 |
【足場架設・メッシュシート】
工事にあたり、お住まい全体に足場とメッシュシートを設置していきます。
足場でお住まいをぐるっと囲み、さらにメッシュシートで覆っていきます。 特に塗装の現場では塗料の飛散などでお隣のお住まいなどを汚してしまったというトラブルが多く、細心の注意を払って施工します。 |
【高圧洗浄】
まずはお住まい全体の汚れを落としていきます。
高圧洗浄では、お住まいに付着した汚れをきれいに落とすことが出来ます。 屋根と外壁の洗浄中の様子を見ていただくとよくお分かりになると思います。 |
【棟板金交換工事】
浮きが見られた棟板金は塗装工事の前にすべて交換をしていきます。
まずは既存の棟板金と貫板の解体を行います。 中の貫板は水分を含んでいます。このまま放置すればやがて腐食し、強風時に飛んでしまっていたかもしれません。 |
|
続いて新規の貫板を設置します。 新しく設置した貫板は樹脂製のものなので、腐食による劣化の心配がありません。 さらにその上からガルバリウム鋼板の棟板金を設置し、SUSビスで固定すれば棟板金交換工事完工です! |
【屋根塗装工事】
板金工事が終わったら、続いて屋根の工事を行っていきます。
まずは下塗りを行います。 下塗りは塗装素地の調整のための工程です。 下塗りを終えたら、縁切りのためにタスペーサーを入れていきます。 |
|
続いて中塗り・上塗りを行っていきます。 塗膜をしっかりと形成し、屋根材を紫外線から守ります。 これで屋根塗装工事は完工です! |
【目地補修工事】
塗装を行う前に目地の補修を行います。
まずは既存の劣化したコーキングを専用のカッターで切り取り、撤去していきます。 コーキングは劣化すると、そこから雨漏りする危険性もあるので、劣化が見つかった場合はすぐに補修することが大切です。 |
|
続いて養生をしたらプライマーを塗布します。 プライマーが十分に乾いたら、コーキング材を充填させていきます。 |
|
コーキング材を充填さえたらへらを使ってコーキング材をならしていきます。 あとは養生を取れば目地補修も完了です。 |
【外壁塗装工事】
目地補修を終えたら次はいよいよ外壁塗装を行います。
目地を調整したところから、まずは下塗りを行っていきます。 屋根塗装のときと同じく、下塗りで塗装素地を調整します。 |
|
続いて中塗り・上塗りを行います。 ここからご依頼頂いた色で塗装を仕上げていきます。 イメージどおりの仕上がりです! |
【細部塗装工事】
特に劣化の見られたお住まい回りは塗装で補修を行っていきます。
まずは塗装の劣化が見られた軒天です。 ケレンをし、剥がれていた塗料を剥がしていきます。 |
|
仕上げに塗装を行って、補修完了です! | |
こちらは破風板(鼻隠し)の補修です。 軒天同様、ケレンを行って剥がれかけていた塗料を剥がしていきます。 |
|
下塗り→上塗りと塗装を重ねて、コチラも補修完了です! | |
続いては雨樋です。 錆が見られた箇所はテープで補修をします。 |
|
そのうえから塗装を行っていきます。 これで雨樋の補修も完了しました。 |
|
最後は雨戸です。 こちらもケレンをしてから塗装を行います。 雨戸の塗装は吹き付け塗装を行いました! |
【完工後】
今回の工事でお住まい全体の補修を行うことが出来ました! 塗装が劣化してしまうとお住まい全体を傷めてしまうこともありますので、定期的にメンテナンスを行っていくことが大切です。 今後は私たち外壁塗装センターでしっかりとメンテナンスを行って参りますので、ご安心してお過ごし頂けます! |
記事内に記載されている金額は2021年06月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。