【点検時の様子】
遠くから見る限り、目立った汚れもなく綺麗なお住まいです。
外壁はチョーキング(白亜化)が進んでいました。チョーキングとは手で触ると白い粉が付く現象で、塗装が劣化している証拠です(左写真)。 以前、給湯器を取り付けていた場所にサビがこびりついています(右写真)。このようなサビの付着はなかなか取れません。 |
|
|
|
外壁材と外壁材の隙間を埋めるコーキングも劣化して、ボロボロです。割れたり、裂け目ができています(左写真)。 何かが設置してあって部分にその痕跡が残っています。日焼けせず、色褪せしなかかったためか、周りと明らかに色が違います(右写真)。 |
|
|
|
破風板にはひびが入っていました(左写真)。ひびから水分など浸入し、塗膜が崩れてくる可能性があります。 一階の軒天も汚れが目立つ状態です。色褪せも進行しています(右写真)。 |
|
|
|
次は屋根の点検です。色褪せやコケが目立ちます。右写真がご依頼時に話されていた棟板金の釘の浮きです。サビてないところをみると、浮いてから日が浅いようです。棟板金の端の塗料が剥げてきています。 | |
|
|
日が当たらない斜面にコケが繁殖しています(左写真)。コケは足を滑らせる原因になるので、慎重に点検を進めていきます。 コケの発生が少ない部分はかなり色褪せていました。屋根材の大きな割れや欠けはなかったのが幸いでした。塗装で強い屋根を取り戻せます。 |
【カラーシミュレーション】
外壁の色選びの参考になるように、カラーシミュレーションを作成しました。
外壁を一色で統一、深めの青。 | ツートンで1階がオレンジ系、2階が黄色系のクリーム。 |
|
|
新築時の色に近いツートン。1階が薄めの茶系グレー、2階が白目のクリーム。 | 新築時の色に近いツートン。1階が薄めのグレー系ブルー、2階が白目のクリーム。こちらの色に決定されました。 |
【足場の架設】
屋根塗装と外壁塗装を行うので、足場を架設します。
家の周りに足場を設置していきます。その後、ご近隣へ埃や塗料が飛散しないよう、メッシュシートで足場の周りを囲みます。 |
【棟板金交換工事】
塗装を行う前に棟板金を交換します。
これまでの棟板金と貫板を全て撤去し、清掃します(左写真)。 その後、新しい棟板金を固定するため、貫板を設置します。今回はプラスチック製の貫板を使用しました。腐食に強く、棟板金を固定する力も弱まりにくいのが、特徴です。 |
|
|
|
プラスチック製の貫板の上に棟板金を被せ、固定していきます。最上部の棟板金は換気棟を使用しました。右写真から分かるように通気口があり、周りの棟板金より高いつくりになっています。もちろん、雨水が入らないようになっております。これで棟板金交換工事は完了です。 |
【屋根塗装工事】
屋根の塗り替えを行います。
左右の写真とも塗装中に設置したタスペーサーです。タスペーサーはスレート(屋根材)とスレートの間に水蒸気を逃がす隙間を作ります。隙間がないと、水蒸気を逃がすことができないので、お住まいを傷めてしまうのです。 | |
|
|
塗装は下塗り、中塗り、上塗りと最低3回以上、重ね塗りを行います。塗装後に雪止めを設置したら、屋根塗装工事の完了です。数日前まで、コケが発生し、色褪せていたのがウソのようです。 |
【外壁塗装工事】
お住まいの外壁の塗り替えを行います。
塗らない場所に塗料が付着してしまうと困るので、塗装前に養生を行います。養生とはビニールなどでそのような場所を覆うことです。塗った部分と塗らない部分の境目を綺麗に出せるか出せないかはこの工程で決まります。 | |
|
|
1階の下塗りの様子です。下塗りにはこの後行う中塗り、上塗りを密着させるための専用塗料を使います。やはり、塗装はどうしても塗料が飛び散ってしまいます(右写真)。これを受け止めるのが養生なのです。 | |
|
|
中塗りの様子です。写真では分かりにくいと思いますが、下塗り時より青くなっています。 | |
|
|
2階の塗装の様子です。今回は事前のシミュレーションで、ツートンカラーをご指定いただいたので、2階部分はクリーム色で塗っていきます。塗料が飛んでも大丈夫なようにベランダにもしっかり養生してあります。 |
【細部の塗装工事】
その他の部分の塗装もご依頼いただきました。
汚れと傷みが目立った軒天も塗り替えました(左写真)。換気扇のフードも塗装しました。換気扇のフードは以外に傷みやすい部分です。たまに注意して見てあげましょう。 |
【完工後】
1階の青みがかったグレーと2階のクリームがとても素敵です。 田中様のお望みは新築時への復帰でした。現在のイメージで塗り替えるのか、ガラッとイメージチェンジするのか、それを事前に試せるのがカラーシミュレーションの良いところです。塗り替えの色に不安やお悩みがある方はぜひ、ご利用ください。作成は無料です。 |
|
|
|
今回は棟板金交換と屋根の塗装も行いました。高所作業が必要な工事の場合、複数の工事をまとめて行うと足場の架設が1回で済むので、トータルの金額はお安くなります。一回の負担は大きくなりますが、お得であることは間違いありません。 |
記事内に記載されている金額は2021年06月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。