【点検時の様子】
ご依頼がありました屋根と外壁の現状を確認します。
まずは外壁から見ていきます。M様のお住まいは、タイル調と横張りサイディングの二種類の外壁材を使用しています。どちらの外壁材もうっすらと汚れています。雨樋の金具が錆びて、それが流れた跡が見られました(右写真)。 | |
タイル調の外壁を見ていきます。コーナー部にひび割れが確認されました(左写真)。目地のコーキングには、経年によるひび割れが見られます(右写真)。 | |
横張りサイディングにもひび割れが確認されました(左写真)。横張りサイディングとタイル調の外壁のひび割れは、どちらも程度が軽いので簡易補修と外壁塗装で対応可能です。右写真は雨戸の様子です。塗膜の劣化により全体的に白っぽくなっています。 | |
続いて屋根を点検します。コロニアル葺きの屋根で、「ニチハ パミール」というセメント薄瓦を使用しています。ぱっと見ただけでも屋根材がだいぶ傷んでいるのがお分かりいただけるでしょう。 | |
屋根の状態を近くで確認すると、屋根材の表面が剥がれているのが分かります(左写真)。水分が溜まり易い屋根の淵は、劣化が進みやすく殆どの部分が剥がれてしまっています(右写真)。 |
【カラーシミュレーション】
外壁塗装の色選びにカラーシミュレーションを使用しました。
横張りサイディングとタイル調の外壁を、それぞれ違う色(ツートンカラー)でカラーシミュレーションしました。横張りサイディング部分は黄色で、タイル調の部分はオレンジのパターンです。 | |
こちらは黄色がかった白と小豆色のパターンです。 | |
今回ご依頼をいただいた、薄い黄色がかった白と深緑もパターンです。元の外壁の色は白と茶色なので、大きくイメージが変りそうですね! |
【外壁塗装工事】
足場を架設し、ナノコンポジットWで外壁塗装を行います。
まずは足場を架設し、その後高圧洗浄を行います。外壁に付着した汚れの他に、古くなって浮いた塗膜も除去します。150kgの高圧で行いますが、ひび割れた箇所を洗浄する場合は圧を弱めて行います。 | |
点検時に確認された外壁のクラックを補修した後、横張りサイディングの塗装に入ります。まずは下塗りにプライマーを塗布していきます。細かい所は刷毛を使い、広い面はローラーで塗っていきます。 | |
下塗り後、中塗りと上塗りを行います。横張りサイディング部分はご依頼前と大きな色の違いはありませんが、塗装前後で艶と輝きに違いがあるのがお分かりいただけるでしょう。 | |
タイル調の外壁も下塗りから行います。下塗り後に行う中塗りからご依頼いただいた色で塗装していきます。お住まいのイメージが塗装によって変っていくのは見ていてわくわくします。 | |
こちらは目地コーキングの打ち替えです。まずはマスキングテープで養生を行い、古いコーキングを取り除き清掃します。その後コーキングガンで目地にコーキングを充填します(左写真)。更にヘラを使いコーキングを整えます(右写真)。養生を外し、コーキングが固まったら目地コーキングの打ち替えは完了です。 |
【細部の塗装工事】
お住まいの雨戸や軒天などの塗装を行いました。
こちらは雨戸の塗装です。まずは塗装を行わない部分を汚さないように養生します(左写真)。その後、下塗り、中塗り、上塗りと塗装を複数回行います(右写真)。白い外壁に映えるチョコで塗装を行いました。 | |
続いての帯板の塗装を行います。まずはケレンを行い、汚れや旧塗膜を除去して下地を整えます。その後、塗りを重ねて仕上げます。タイル調の外壁と横張りサイディングの境界にチョコが入ることでデザインが締まりましたね! | |
こちらは霧除け庇の塗装になります。左写真が塗装前になりますが、塗膜が劣化して白っぽくなっています。塗膜が劣化すると保護機能が弱まるので、定期的にメンテナンスを行う必要があります。右写真が塗装後になります。この様にしっかり塗装を行っておけば安心ですね! | |
軒天の塗装を行います。こちらは白い塗料を使いました。この様な木部は塗膜が薄くなると、そこから水分が入り腐食してしまいます。お住まいを長持ちさせるには、この様な細かい部分もしっかり塗装を行う必要があります。 | |
こちらは雨樋の塗装です。全体的にくすんでおり、部分的に黄ばみも見られます。まずはケレンを行い(左写真)、その後チョコで塗装しました(右写真)。 |
【屋根カバー工事】
横暖ルーフきわみを使った屋根カバー工法を行います。
まずは屋根カバー工法に不要な雪止め金具をディスクグラインダーで取り除きます(左写真)。棟板金と貫板も同じく撤去し、清掃を行います(右写真)。 | |
続いて既存の屋根の上に屋根下葺材タディス(防水紙)を設置します(左写真)。その上に金属屋根材の横暖ルーフきわみを配置していきます(右写真)。横暖ルーフは他の屋根材と比較して軽量なので、屋根が重くなる屋根カバー工法に向いている屋根材です。 | |
新しい貫板と棟板金を設置して屋根カバー工法は完工となります。傷みが進み、表面が剥離していたセメント薄瓦の屋根から、ピカピカの金属屋根に大変身です! |
【完工後】
今回は外壁塗装と部分塗装を行い、お住まい全体の塗り替えを行いました。また、カラーシミュレーションを使った色選びで、塗り替え後のイメージを知ることができました。ここまで綺麗になったことで、新築に戻った気持ちでお過ごしいただけるのではないでしょうか? 外壁塗装センターではアフターサービスも充実しておりますので、工事後もご安心ください。 | |
|
点検時はかなり傷みが進んでいましたが、屋根カバー工法を行い、金属瓦の屋根に生まれ変わりました。屋根カバー工法は廃材処理費用が抑えられることで、葺き替えよりも経済的です。また、スレート瓦のアスベスト問題でお悩みの方にもお勧めの工法です。外壁塗装センターではお住まいの状態や、お施主様のご要望を汲み、最適なご提案を心がけておりますので、お気軽にご相談ください。 | |
|
記事内に記載されている金額は2021年06月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。