「以前、他社に部分的に防水工事をしてもらった倉庫の屋上から雨漏りが再発した。折板屋根の部分からも雨漏りしている。また、配管を引き入れているところのコンクリートのひび割れが気になる。」と物流会社様からご相談を承りました。建物は物流倉庫ということですから、雨漏りしていると業務上、かなり差し支えがあると思います。商品などが濡れたら、大変です。点検したところ、雨漏りしているのが2箇所、これから雨漏りがはじまりそうな1箇所ありました。物流倉庫の仕事に影響が出ないよう、これらをすべて補修します。
物流倉庫だけあって、建物もかなり大きく、屋上も広いです。倉庫などは室内のスペースを極力確保したいため、様々な設備の機器は屋上などに設置されることが多いです。こちらの倉庫も屋上にさまざまな機器が設置されています。
さまざまな配管を室内側に招き入れるためのハト小屋があります。屋根の上や屋上に設置され、形状が鳩小屋に似ていることからそうよずれるようになったようです。ハト小屋の天端にクラックが多数見られます。こちらから雨漏りはしてないそうですが、この機会にメンテナンスしておかないと、後に雨水の浸入口になりかねません。
こちらの倉庫の担当者からは何かか取り付けられていた溝と説明されましたが、これはエクスパンションジョイントではないでしょうか。大規模な建物の場合、形状によっては地震時に揺れる方向が異なります。そうなると建物は大きく破壊されてしまうので、意図的に建物を分けて立てて、それで繋ぐためにジョイントを入れるのです。エクスパンションジョイントで繋がってはいますが、実は別棟という建物、結構あります。
施工の様子~ウレタン防水による雨漏り防止と雨漏り補修
ハト小屋からウレタン防水を行っていきます。まずは一番重要な工程であるケレンでの下地作りです。これまで汚れを取り、コンクリートの素地を出します。その上にウレタンを密着させるシーラーを塗っていきます。
パイプを貫通させている部分にシーリングを施し、浸水を防止します。上側の部分も、下側の部分もしっかりシーリングしていきましょう。こういったところから雨水が入り込みことも意外と多いのです。これで上側からも、下側からも、雨水が入る可能性はなくなりました。
ハト小屋にウレタン防水を行います。ウレタン防水材をローラーで塗布していきます。天端だけじゃなく側面にも塗っていきます。これまでのコンクリートに近く、違和感のない色を選びました。2回塗り仕上げでウレタン防水層は2層としました。クラックが目立っていたハト小屋ですが、これで雨漏りの心配から解放されます。
ウレタン防水のトップコートを塗り終えたところです。乾いていない部分が白くなっていますが、乾燥すれば1色となるので、ご安心ください。これでハト小屋から雨漏りするリスクは大幅に減りました。一般的な目安でいいますと7~8年は雨漏りする心配もなく、安心してお仕事することができます。
折板屋根と外壁の取り合いからの雨漏りをシーリングで補修
こちらの折板屋根と外壁の取り合いからの雨漏りですが、する時としない時があり、雨漏りする水量も微量ということでした。こちらはお施主様と打ち合わせの結果、本格的に修理するとなると現在の足場位置などを分解して撤去しなければならないため、大掛かりとなり、倉庫の運営にも支障が出てしまうことから、シーリングを打って様子を見ることになりました。いつまで続くか分かりませんが、しばらくは雨漏りしないでしょう。
エクスパンションジョイントは地震時の揺れ対策として存在します。大きな建物の場合、形状によっては地震時揺れる方向が違ってしまうこともあります。そうなると建物が大きく破壊されてしまうため、それぞれを独立させて建て、ジョイントで繋いで一つの建物として見せかけるという建築技法があります。大きな地震などでよく「マンションが裂けた」と報道されますが、あれはエクスパンションジョイントが揺れのために壊れてしまっただけで、建物が意図した通りに揺れたということなのです。
担当者様に話を聞くと、どうやら東日本大震災の後、このような仕様になったそうです。おそらく地震後、建材も不足していたので大急ぎで復旧させるためにウレタン防水で埋めてしまったのでしょう。現在なら、資材もあるし、東日本大震災前のように戻した方がいいのではないかとお話しましたが、ウレタン防水でいいということになりました。
シーリング材で下地を整えた後、ウレタン防水の第一層目を形成しています。動くことを前提としたワーキングジョイントなので、柔らかいウレタン防水で問題ないと思います。メッシュを敷き込むことによってより強く、剥がれにくくなります。
ウレタン防水2層目です。表面のトップコートが剥がれて繊維が見えはじめていたFRP防水の部分もカバーできるように塗布していきます。排水勾配も考えて塗布していきます。段差のある部分は調整して平らにしていきます。
最後はトップコートで完成です。これでエクスパンションジョイントから雨漏りすることもありません。そちらの倉庫のように大きく、高さもある建物の場合、エクスパンションジョイントが設けられています。次の改修では元にもどすか、ウレタン防水を続けるかの選択になるでしょう。その他の部分のFRP防水も次の改修項目の一つになりそうです。
一つ一つは大きな工事ではなかったものの、複数個所の雨漏り補修と防水工事となったため、結構な時間がかかりました。こうした物流拠点は私達の生活を支える大事な基盤です。効率的な物の配送もこうした拠点がないと成り立たないのです。雨漏りしなくなった分、仕事もやりやすくなったと思います。
記事内に記載されている金額は2019年10月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。