
横浜市鶴見区東寺尾にお住まいのお客様より、屋根・外壁塗装のご依頼を頂きました。築35年になり、屋根や外壁の劣化が気になってきた為、メンテナンスを検討されたようです。建物の補修や部分的なメンテナンスは、ご自身(DIY)で行っていたそうですが、屋根や外壁の劣化が気になり始め、お問合せに至ったとの事です。今回は、パーフェクトシリーズを使用した屋根・外壁塗装を実施します。
ビフォーアフター


インフォメーション
横浜市鶴見区東寺尾にお住まいのお客様より、屋根・外壁塗装のご依頼を頂きました。築35年になり、屋根や外壁の劣化が気になってきた為、メンテナンスを検討されたようです。建物の補修や部分的なメンテナンスは、ご自身(DIY)で行っていたそうですが、屋根や外壁の劣化が気になり始め、お問合せに至ったとの事です。今回は、パーフェクトシリーズを使用した屋根・外壁塗装を実施します。
スレート屋根には藻やカビが繁殖しており、全体的に傷んでいるようでした。経年によって表面の塗料は剥がれ、スレートの素地も見えてしまっています。これだけ劣化が進んでいるにも関わらず、雨漏りなどの不具合が起きていないのは、不思議に思います。5・6年後に建て替えを見据えて、今回は塗装をご希望されていました。
続いて、モルタル外壁の調査を行います。外壁には、色褪せや補修をした形跡が見られました。補修は、お客様ご自身が行ったそうです。コーキング材はホームセンターや通販等で購入する事が出来ますので、軽微な補修をDIYで行うのも一つの手です。最低でも建て替えまでの5・6年間は、お手入れせずに済むよう、しっかりとメンテナンスを行っていきましょう。
まずは、棟板金の補強から行っていきます。補強には、釘ではなくステンレスビスを使用しました。錆びにくく抜けにくい特徴がありますので、棟板金の飛散対策になります。ビスが抜けてしまうと、棟板金が飛散したり、雨漏りを引き起こすリスクが高まります。定期的にお手入れしましょう。
屋根や外壁を塗装する際には、高圧洗浄機を使用して、表面に付着した汚れや古い塗膜をしっかりと洗い流します。洗浄は屋根からスタートして、外壁・付帯部に移ります。充分に乾燥させる為、数日空けてから塗装を行います。
下塗りを塗装後、浮きのある箇所はケレンを行います。ケレンは表面を磨く作業です。ケレンを行った箇所は下地を調整する為、再度下塗りを行っていきます。
中塗りに移ります。屋根の仕上げ塗料には、日本ペイントのファインパーフェクトベストを使用しました。紫外線による塗膜の劣化を防ぎ、長期に渡り屋根の美観を維持することができます。
スレートの塗装が完了しました!紺色のようなこちらの色は、ナスコンです。とても鮮やかで綺麗な色ですよね。明るくイメージチェンジされ、お客様も大変満足されていました。
外壁も屋根同様、下塗り・中塗り・上塗りの順に行います。仕上げ塗料には、日本ペイントのパーフェクトトップを使用しました。塗装前より少し明るいクリーム色(ND-108)です。和風・洋風問わず、様々な雰囲気の邸宅にマッチします。お客様は、マットな仕上がりがお好みとの事で、艶を少し抑えた7分艶を選択されました。
基本的に、外壁に生じた亀裂は塗装前に補修します。補修箇所は目立たないよう、既存の外壁の質感に近い模様で塗装します。補修後は、亀裂が目立たなくなりました!
庇や雨樋・幕板などの付帯部も塗装していきます。鉄部を塗装する際には、錆止め塗料を塗ってから、仕上げ塗料を塗装します。付帯部には、日本ペイントのファインSiを使用しました。様々な下地や素材の上から塗装できる、シリコン系塗料です。色は人気のこげ茶(23-255)を選択されました。
屋根・外壁塗装が竣工しました。汚れや色褪せ、補修痕が目立たなくなり、ナチュラルで上品な雰囲気に仕上がりました。今回は、5・6年後に建て替えを検討しているとの事で塗装を行いましたが、スレートの傷みが酷い場合には、リフォーム工事を行いましょう。
私たち街の外壁塗装やさんでは、お住まいの現地調査や工事のお見積り作成・ご相談を無料で承っております。お住まいのメンテナンスをご検討の際には、お気軽にご相談ください。
2021年03月01日 川崎市中原区小杉陣屋町にてパーフェクトトップ(70-20D、75-85A)の外壁塗装で一層メリハリのあるお住まいへ!
点検の様子 調査にお伺いしたのは川崎市中原区小杉陣屋町の築10年になる3階建て住宅です。ブラックと少し淡いホワイトでのツートンは近年の住宅らしいお洒落な雰囲気を醸し出しています。しかし築10年を経過したことで、汚れや色あせが気になり始めメンテナンスをご検討されたようです。また玄関前の軒天に雨染みができ始めたこともメンテナンスを… ...続きを読む2021年02月28日 横浜市港北区綱島西にてパーフェクトトップ(ND-012・103)を用いた外壁塗装でモノトーンなツートンカラー邸宅に!
現地調査 現地調査の様子です。築28年になる邸宅は、1階が窯業系サイディング外壁、2階にはモルタルが使用されていました。グレーの幕板で仕切り、上下で分けられて塗装してあります。 サイディング部分を見ると、目地に充填されたシーリング材がひび割れているのが確認できました。長年、紫外線を浴び続け、建物の揺れを吸収することで、劣化して… ...続きを読む2021年02月23日 相模原市中央区にてはじめての屋根外壁塗装を実施
屋根と外壁の劣化症状を点検 早速ご相談をくださいましたお客様の屋根と外壁を確認するため相模原市中央区にあつご自宅にお伺いします。なお、現在は新型コロナウィルスの対策としてマスクの着用とアルコール消毒を徹底しお客様のお住いにお伺いしております。 築12年とのことでお住いのメンテナンスを行うには最適な時期ではないでしょうか。外観を… ...続きを読む