江東区東砂にお住まいのお客様より屋上(陸屋根)の防水メンテナンスでお問い合わせを頂きました。築20年になるようですが10年で一度メンテナンスをされるなど定期的なメンテナンスを心がけていらっしゃいました。
今回もウレタン塗膜防水工事を行うのですが築20年が経過していると下地も吸水したり変化が起きますので、下地の影響を受けない通気緩衝工法によるウレタン塗膜防水工事をご提案させて頂きました。
調査時の様子です。屋上(陸屋根)は勾配がある屋根とは違い排水性能は良くありません。そのため埃や落ち葉などがあるだけで水が滞留してしまうという事もありますので、定期的なメンテナンスが欠かせません。今回は10年前にも補修されたことがあるお住まいですので非常に綺麗な状態ですが、20年何も補修していないというお住まいや建物も多く存在するのが実情です。雨漏りさえ起きなければ問題はありませんが、雨漏りが起きた時点で補修箇所も広がりますのでしっかり補修を検討しましょう。
下地の状態です。以前施工した防水層は劣化し躯体が吸水してしまっているように感じます。また隅には埃が堆積してしまっていました。ただし排水口も綺麗に清掃されており、特段水溜まりができるような場所もなく状態は良好です。
今回のメンテナンスでは塗膜の膨れ等が起きないよう通気緩衝工法によるウレタン塗膜
防水工事を実施していきたいと思います。
まずは防水前に高圧洗浄で表面の埃や汚れをしっかり洗い落としておきます。その後入隅等劣化しやすい部分にはシーリング材を打設し、雨漏りを起こしにくい下地として補修していきます。その後通常の防水工事であればウレタン樹脂塗料を塗っていきますが、吸水している下地にそのまま施工しては後々塗膜の剥がれや膨れを起こす可能性があります。
そこで今回は通気緩衝(絶縁)シートを敷き塗料と下地の完全密着を防ぎます。
防水塗料はAGCポリマー建材のサラセーヌです。テニスコートやプールサイドに使用されるほど高い耐久性・防水性を持つサラセーヌは建物の長寿命化にも大きく貢献しています。早速通気緩衝シートを敷いた下地に対し塗布していきます。
一層目のウレタン塗膜防水ではシートの穴がうっすらと確認できます。この時点で下地と塗料が完全密着せずわずかな隙間を残している状態です。この隙間には下地に含まれている水分が蒸発した際の水蒸気が溜まりますが、シートとセットで取り付ける脱気筒から排気される為塗膜の膨れを起こす心配はありません。
水の流れ道となる排水口もしっかり改修ドレンを差し込み、雨漏りのリスクをなくしました。
2層目のウレタン塗膜防水を終える頃にはシートの面影は感じられません。艶も綺麗で太陽光を反射していますが、この状態では太陽光や雨水に晒され防水層が劣化してしまいます。そこで、最後にトップコートで表面保護を行います。トップコートは防水層を保護する役割を持ち、5年程度での塗り替えが推奨されています。施工後数年でひび割れ等が見られても、ほとんどがトップコートの表面劣化ですので雨漏りの心配はありませんが、そのまま放置すれば防水層が傷みますのでご注意ください。
トップコート施工後の防水層です。汚れやひび割れが気になり始めていた防水層も滑らかできれいな状態に蘇りました。通気緩衝工法は密着工法よりも下地の影響を受けない為耐久性にも優れています。
私たち街の外壁塗装やさんでは塗装はもちろん
雨漏りの補修や防水工事も承っております。新型コロナウイルス対策徹底の上で調査訪問や、オンライン商談も受付中ですのでお気軽にご相談ください。スタッフ一同お待ちしております。
記事内に記載されている金額は2021年03月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。