
ビフォーアフター


インフォメーション
初めに外壁の状態を調べます。お客様の外壁は窯業サイディングを使用しています。新築から15年が経過したという事ですので、塗装された塗膜も劣化が始まっている時期です。外壁には付着した汚れとともにカビなども目立ち、窓枠の角のような、雨水の通り道付近が特に黒ずんでいるのが分かります。まだ苔などの繁殖は見られませんでした。
プライマーを塗布した後、溝にシーリング材を充填していきます。こちらも隙間なく埋めていきます。充填後、ヘラで表面を均していきます。外壁の仕上がり具合を直接左右しますので、丁寧に処理していきます。シーリングが完全に乾く前にマスキングテープを剥がして終了です。
塗装は下塗り、中塗り、上塗りの計3回行います。まずは下塗り用のパーフェクトサーフーを塗布します。下塗りはシーリングのプライマーと同様で、仕上げ用塗料とサイディングボードとの密着性を高める役割があり、とても重要な工程です。ローラーを使い素早く、丁寧に塗装していきます。窓枠などの細かい塗装はサイズの違う刷毛を使用して塗り残しの内容に丁寧に塗っていきます。
足場、養生を取り払い、外壁塗装工事の竣工です。生まれ変わったお住まいに、思わず「新築の時よりきれい」と思わず感嘆の声を漏らされていました。お客様に大変ご満足いただけましてよかったです。外壁でお悩みの方、点検・お見積りは無料ですので、私達街の外壁塗装やさんにお気軽にご相談ください。
2021年04月13日 座間市入谷東にて、パーフェクトトップ(ND-371)での外壁塗装とバルコニーのトップコート塗りかえを行いました
点検 日光が当たりにくい北側や室外機の裏の壁に苔や汚れが付着しております。苔や汚れが目立つようになったら塗り替え時期です。お住まいは塗料によって雨から守られているのですが、塗料が経年で劣化してしまうことで外壁が雨を吸収してしまいそこへ苔が発生します。また、塗料劣化により撥水効果も失われるので、汚れが付着しても雨で洗い流されにく… ...続きを読む2021年04月13日 狛江市猪方にて、パーフェクトトップ(ND-104)でモルタル外壁の塗装を行いました
点検・調査 お客様のお住まいはモルタルの外壁です。モルタルは性質上クラックが発生しやすいのですが、お客様邸でも複数箇所で発生していました。左のような小さなクラックはヘアークラックと呼ばれ、危険度は低いですが放置してしまうと幅が広がってしまう可能性があります。塗装で補修することができます。右の写真は、幅の広いクラックです。雨水が… ...続きを読む2021年04月07日 台東区千束にてパーフェクトトップ(ND-371)で外壁塗装メンテナンス
点検の様子 築40年が経過したモルタル外壁の2階建て住宅です。以前塗装した塗膜が剥がれ始めており劣化が気になっていると話されていました。また隣家も近く滅多に足場仮設が出来ないという点で、メンテナンス時期を見計らっていたところ、屋根から雨漏りが発生してしまったためこの機会にしっかり修繕をされたいとのことでした。 モルタル外壁は… ...続きを読む