品川区西大井にお住まいのお客様より「築15年だが、3階のバルコニーで雨漏りが生じているようだ」とご相談をいただきました。築15年は防水メンテナンスの時期でもありますが、雨漏りを起こすこと自体珍しいように感じます。お客様から見ても下地が腐食していることが確認できているようですので、点検を行った上でしっかり補修していきたいと思います。
築15年になる3階建て住宅です。2階は問題ないようですが、3階のバルコニーは防水層が傷み雨漏りを起こしてしまっているようですので、早速調査にお伺いいたしました。築15年では通常防水層の劣化は感じられますが、雨漏りを起こすというケースはそれほど多くありません。
防水層を見てみると摩耗しており、その下地の木材が吸水・腐食を起こし割れてしまっていました。防水層に保護されていない為、雨漏りを起こしていても不思議ではありません。こうなる原因としては防水層の厚みが十分でなかった、予想以上の使用方法をしたという事位ですが、防水層の厚みが十分でなかった方が濃厚だと思います。今こちらの防水層もそうですが、裏側にあたる軒天も雨漏りで劣化してしまっていますので、
防水工事を行ってから軒天の補修工事を行いたいと思います。
まずは補修出来ない防水層を下地もまとめて撤去していきます。その後、バルコニーの下地を綺麗にしてから組み直していきます。バルコニーというと特殊な施工になっていると思われる方が多いのですが、実は木造住宅は下地も木材です。そこに防水工事を施すことで雨水の浸入を防ぎ、腐食はおろか雨漏りも徹底的に防ぐことが出来るのです。今回は防水層が不十分だったことから雨水も入り込み雨漏りを起こし、更には下地を腐食させてしまいました。
腐食してしまった下地には施工出来ない為、新たな下地を組み直していきます。床面の合板は1枚だと揺れに耐えられず、ずれが起きる為、継ぎ目を合わせないよう2層貼り付けていきます。その後床面にプライマーを塗布し次の工程との密着性を高めます。
防水層の下地を見る機会はほとんど無い為、皆さん当初は驚かれますが、下地が木材だからこそ防水は定期的にメンテナンスしていく必要があるのです。続いては樹脂モルタルで床面を綺麗に均していきます。合板の継ぎ目を埋める役割も担っていますが、不陸があると水溜まりが出来てしまったり排水不良を起こしてしまいますので、丁寧に作業を進めていきます。
樹脂モルタルを施工しても比較的弱い部分として残るのが隅です。入隅は特に傷みやすい為、プライマー塗布後シーリング材を打設し強度をカバーしてあげます。
床面全面もプライマーを塗布し再度密着性を高めます。その後ウレタン樹脂塗料を立上り・平場の順に綺麗に塗っていきます。この作業が防水層の形成です。丁寧に2層を塗り重ね十分な厚みの塗膜を作っていきます。今回下地から完全に組み直している為、新築時と同様密着工法で施工させて頂きました。もちろんFRP防水での施工も可能ですのでお気軽にご相談ください。
ウレタン樹脂塗料の塗布が完成してもこれで終わりではありません。防水層は太陽光に晒されることで傷んでしまいますので、表面をトップコートと呼ばれる保護材で塗り劣化を軽減していきます。数年後こまかなひび割れが発生しても、それはトップコートの劣化ですのでご安心ください。ただしだからと言っていつまでも放置すれば保護材の役割が無くなり防水層が傷んでしまいますので、早い段階で塗り直しを検討していきましょう。
最後に軒天の張替です。既存軒天材は雨水をしみこんでいた為撤去し、新規軒天材を貼りつけました。ケイカル板はベニヤ等よりも強度に優れていますが、施工直後は吸水しやすい状態の為塗装を行う必要があります。貼付け後、シーリング材で隙間を埋め塗装工事を行えば工事は完了です。
以上で3階バルコに―からの雨漏り補修工事が終了しました。私たち街の外壁塗装やさんは塗装はもちろんのこと、今回のような
雨漏り補修工事も承っておりますのでお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2021年04月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。