山武郡九十九里町西野にお住まいの方よりベランダの防水についてご相談をいただきました。お話をお伺いすると、ベランダを歩く際に沈む感じがし防水が浮いている気がするので点検と見積りをお願いしたとのことでした。防水層の劣化は雨漏りを引き起こす原因になります。また雨漏りを引き起こした状態をそのままにしておくとお住まいの木部の腐植やシロアリの発生にも繋がりますので早めに補修を行うことが大切です。早速ご相談をくださいましたお客様宅にお伺いし点検を行っていきます。
早速ご相談をくださいましたお客様のベランダを確認するために、山武郡九十九里町西野にあるご自宅にお伺いし点検を行っていきます。また現在は
新型コロナウィルスの対策としてマスクの着用とアルコール消毒を徹底しお客様のお住まいにお伺いしておりますのでご安心ください。
早速ベランダを確認していきます。ベランダの防水層はFRP防水で施工されています。
FRP防水はFRPという素材を使用し防水層を形成しています。軽量で耐久性と耐水性に優れている繊維強化プラスチックで身の周りでは浴槽や自転車等にも使用されており、現在多くのお住いで採用されている防水工法なのです。
防水層の浮きについて確認してみると、お客様がおっしゃった通りベランダを歩くと少し沈む感覚があります。防水層が浮いていることで下地との間に隙間ができている状態なのがわかります。また経年劣化によりFRP防水特有のガラス繊維が浮き出てしまいいている箇所もありました。
お住まいを建ててからまだ一度も防水工事のメンテナンスはされていなかったという事で今回点検した結果をお客様にはお伝えし、ウレタンを使用した
ベランダ防水工事をご提案、工事のご依頼をいただきました。
早速ウレタン防水工事を行っていきます。まずは下地となる既存の防水層を高圧洗浄機を使用し汚れなどを一気に洗い流していきます。
下地処理が完了すれば、つづいてプライマーを塗布していきます。プライマーは下地とウレタンの密着性を高める効果がありますので防水工事の中でもとても重要な工程です。しっかりと下地処理を行わないと施工不良にも繋がり最悪雨漏りを引き起こす可能性もあります。
つづいて、通気緩衝シートを設置していきます。一般的にウレタン防水には2種類の工法があり、密着工法と通気緩衝工法があります。今回は通気緩衝工法で工事を進めていきます。
通気緩衝シートの設置が完了すれば改修ドレンを設置します、改修ドレンは排水が行われる部分の補修として使用します。ドレンが劣化してしまうと漏水などの原因に繋がります。
また脱気筒の設置も通気緩衝工法を行う上でとても重要な役割を担っています。脱気筒は文字通り水蒸気などを排出する役割を担っているのです。
つづいてウレタンを塗布し防水層を形成していきます。しっかりと乾燥させ、1層目が乾燥したら1層目同様ローラーを使用し2層目のウレタンを塗布していきます。2層目もしっかりと乾燥したら最後にトップコートで仕上げていきます。
トップコートが乾燥すればウレタン防水工事の完了です。ウレタン防水を長持ちさせるには定期的にトップコートを塗布することでウレタン層を守ることが出来ます。そのため今後も定期的に点検やメンテナンスを行う必要があります。
街の外壁塗装やさんでは外壁や屋根塗装以外にも防水工事も承っております。点検やご相談、お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2021年06月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。