江東区大島にお住まいのS様邸にて行った外壁塗装工事の様子をご紹介しております。工事のきっかけは「前回のメンテナンスから15年経過したので外壁塗装を検討している。調査、お見積りをお願いしたい」とご相談を頂きました。
工事を検討している建物は築30~40年が経過したモルタル外壁の建物になります。外壁の調査を行うと前回の塗装工事から15年が経過している事から、チョーキングや苔の発生などの塗装の劣化症状が見受けられました。チョーキングや苔の発生は塗装の劣化に伴い発生する症状なので、このような症状が発生している場合にはメンテナンスの目安となります。また、モルタル外壁でしたのでクラック(ひび割れ)も複数箇所で発生しておりました。クラックは割れの大きさや深さによっては雨漏りの原因となりますので早めの対処が必要になります。
調査報告を行い外壁塗装工事のご提案を行わせて頂きました。ご検討の末、工事をお任せ頂く運びとなりました。
使用材料
エスケープレミアムシリコン(SR-414)、タイルフレッシュ
現地調査の様子になります。メンテナンスを検討している建物は築30~40年が経過した木造2階建ての住宅になります。玄関のある建物正面はタイル貼りになっており残りの3面がモルタル外壁になっております。これまでに数回メンテナンスは行っておりますが、最後のメンテナンスより15年経過していることからメンテナンスの時期だと思い「街の外壁塗装やさん」へご相談いただきました。
タイルの調査を行うと、タイルの落下や破損は見られず問題の無い状態だと感じました。タイル表面に汚れの付着も少ないので綺麗な状態です。しかし、建物側面の折り返し部分にヒビ割れが生じておりお客様自身で補修を行った痕跡が確認できました。白のコーキング材で補修されておりましたのでタイルとの色の違いがあり補修跡が目立ってしまっています。
タイルは無機物なので耐候性に優れメンテナンスフリーと言われますが、タイルの接着に使用されるモルタルや目地のシーリングは劣化によりメンテナンスが必要となります。
前回の塗装より15年経過している事もあり外壁を手で触ると白い粉が付着しました。これは
チョーキングと言われ、熱や紫外線により塗料が劣化する影響で塗料に含まれる顔料が外壁の表面にチョークの粉のように出てきてしまう現象になります。チョーキングは劣化した塗膜に現れる症状になりますのでチョーキングが発生している場合は塗膜の寿命と言われており、
メンテナンスのサインになります。また、建物裏面の隣地と接している面は、日当たりが悪く雨が降ると水切れが悪い状態ですので苔や汚れの付着が目立ちました。また、苔や汚れの原因は他にもあり塗膜の劣化により撥水性や防汚性が失われている事も要因になります。
モルタル外壁は、サイディング貼りの外壁と異なり継ぎ目が無いこので力の逃げ場が無く、地震等により建物に力が加わると力を分散させようとし外壁にクラック(ひび割れ)を作ってしまいます。このようなクラックからは、雨水が浸入してしまうケースがありますので雨漏りの原因となります。また、
クラックより雨水が浸入することで周囲の塗膜や外壁の劣化を進行させる原因にもなります。
上記の症状をS様にご報告し外壁塗装工事のご提案を行いました。使用塗料はラジカル型シリコン塗料とフッ素塗料の2パターンのご提案を行いご検討の末、ラジカル型シリコン塗料での塗装工事のご依頼を頂きました。
外壁塗装工事の費用は税別628,000円より承っております。使用塗料により金額は異なりますので詳しくはお問合せ下さい。
足場の仮設を行い外壁塗装工事が開始となります。まずは今回塗装を行うモルタル外壁やタイル面に加え付帯部と呼ばれる雨戸や手摺等の洗浄作業を行います。高圧洗浄により表面に付着した汚れや劣化した旧塗膜の除去を行うことで新規塗料の密着性を高めます。逆に汚れが残った上に塗装を行ってしまうと、下地との密着が甘くなってしまうので塗膜の剥がれに繋がってしまいます。
高圧洗浄後に塗装を行わない部分の養生や外壁のクラック等の処理を行い下塗り作業に移ります。今回使用した下塗り剤はエスケー化研の水性ソフトサーフSGになります。フィラーとシーラーの性能を共に兼ね備えた下塗り剤になります。また、微弾性塗料なので旧塗膜に発生している微細なひび割れなどもカバーしてくれます。
下塗りは外壁と上塗り材との密着を高める役割がありますので塗り残しが無いように外壁全体に塗布を行います。下塗り塗布後は下塗りが乾くまでの乾燥時間を設けなければなりません。乾燥時間を守らずに施工を進めてしまうと塗料本来の力が発揮出来ませんので必ず時間を開けて作業を行う必要があります。
中塗り・上塗りに使用する塗料はこちらもエスケー化研のエスケープレミアムシリコンになります。シリコン塗料ですがラジカル制御を行うことにより従来のシリコン塗料よりも耐久性が高く価格の面ではシリコン塗料と同等の塗料ですのでコストパフォーマンスに優れた塗料になります。色はご家族とご相談頂きSR-414をお選び頂きました。
下塗りが乾燥したことを確認したら中塗り・上塗りを行います。こちらの工程は、上塗り塗料を2層重ね塗りを行う工程になります。2回塗りを行うことにより仕上がりのムラが無くなり綺麗な仕上がりとなる他にも塗膜に厚みが付くので耐久性が高まります。
今回の工事ではタイル面のクリア塗装も実施致しました。使用材料はエスケー化研のタイルフレッシュになります。磁器タイルやせっ器タイルの塗り替えに向いている塗料ですが吸水性の高いタイルでは十分に効果を発揮しませんのでタイルの素材により材料の選定が必要になります。
クリア塗装は下塗りがありませんので、中塗り・上塗りの計2回塗りでの仕上がりとなります。
付帯部塗装の様子になります。屋上の手摺やシャッター等の鉄部の塗装がメインとなります。塗装の前には下地処理を行います。下地処理とは名前の通り下地の状態を整える作業となります。下地処理は
ケレンとも呼ばれ、下地の清掃や旧塗膜の撤去を指しケレンを行うことで下地の汚れを落とし塗料が付着しやすい状態を作ります。下地処理をしっかりと行うことで塗り直した際の塗料の持ちにも影響してきますので塗装を行う際に重要な工程となります。
付
帯部塗装で使用した材料になります。下塗り塗料はマイルドサビガードで上塗り塗料はクリーンマイルドウレタンになります。色は、外壁と合わせてブラウン系のSR-423をお選び頂きました。
各所下塗り作業の様子になります。鉄部への塗装になりますので錆止め塗料を使用します。使用したマイルドサビガードは、乾燥時間が3時間と速乾性があり作業効率を向上させる事が可能です。
錆止め乾燥後に中塗り・上塗りを行い計3層塗りで仕上げを行いました。
外壁塗装が完了となりました。工事完了の際はお客様に仕上がりのご確認をして頂き問題が無いことを確認したら工事が完了となります。今回の工事では
施工保証を7年間お付けしております。初回点検は1年後になり、その後は隔年点検にお伺いし外壁の状態確認を行わせていただきます。
私達「街の外壁塗装やさん」では、感染が再拡大している中ですが新型コロナウイルスの
感染対策を引き続き徹底して行っております。外壁のメンテナンスをご検討の際にはお気軽にご相談を頂きたいと思います。
記事内に記載されている金額は2022年12月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。