松戸市稔台にて行った外壁塗装工事の様子をご紹介しております。
事務所として使用している建物から雨漏りが発生してしまい修繕を検討しているとご相談をいただき調査にお伺い致しました。
雨漏りが発生している建物は、鉄骨造2階建ての建物で外壁にはALCパネルが使用されておりました。雨漏りが発生している箇所は2階のサッシ上部からの雨漏りで、天井には症状が出ていないようでしたの
外壁からの浸水が疑われる状態です。サッシ周り等外壁の調査を行うと、
目地にひび割れが多く発生しており雨水の浸入リスクが高い状態でした。他にも塗装の劣化症状や鉄部の錆が見られることから全体的なメンテナンスが推奨される状態となっておりました。
調査の結果をご報告し、雨漏り改善及び建物のメンテナンスが行える外壁塗装工事をご提案致しました。ご検討の末、工事をお任せいただく運びとなりました。
使用材料
エスケープレミアムシリコン(25-80B)
松戸市稔台に工場を所有されている法人様より「事務所として使用している建物から雨漏りが発生しているのでメンテナンスを検討しています。原因の特定を含め調査を行っていただき必要に応じた工事のご提案をいただきたい」とご相談をいただき調査にお伺い致しました。
私達「街の外壁塗装やさん」では、現地調査からお見積りの作成・ご提出を無料にて承っております。建物のメンテナンスをご検討の際にはお気軽にご相談いただけますと幸いにございます。
現地調査の様子になります。メンテナンスを検討されている建物は、築25年程経過した鉄骨造2階建ての建物になります。外壁には、ALCパネルが使用されております。
ALC外壁の特徴になります。まず、
ALC外壁は非常に軽量でありながらもコンクリートと同等の強度を持っています。この軽量性は施工性を向上させるだけでなく、
建物全体の負荷を軽減する効果もあります。また、ALC外壁は耐久性に優れており、定期的なメンテナンスを行うことで長い寿命を持つことができます。
雨漏りが発生しているのは、建物2階のサッシ上部からになります。
壁面に雨が吹き付ける様な降り方の際に頻繁に雨漏りが発生するとのことでした。雨水の垂れてくる位置は、毎回サッシの上部からで屋内天井へのシミも発生していないことから壁面から雨水が浸入しサッシ上部から排水されているものと考えられました。
サッシ周りのシーリングを確認してみると、
外壁との取り合い部分のシーリングに無数の亀裂が生じており隙間が空いている状態となっております。一見微細な隙間に見えるかもしれませんが、細かな隙間からも条件次第では雨水が侵入し雨漏りの原因となってしまいます。雨水の排水位置やシーリングの劣化状況を考慮すると、外壁のシーリングが劣化したことによる雨漏りの可能性が高いと判断致しました。
ALC外壁の雨漏りの原因は、主に外壁の亀裂や浸透によるものです。
ALC外壁は雨水の影響を受けやすく、亀裂が発生しやすい性質があります。これによって雨水が外壁に浸透し、内部に浸入することで雨漏りが発生します。
また、外壁の劣化や老朽化、施工不良なども雨漏りの原因となり得ます。定期的な点検やメンテナンスが重要であり、外壁塗装や修理を行うことで雨漏りを予防することができます。雨漏りが放置されると、室内への被害や外壁の爆裂などの深刻な問題が引き起こされる可能性がありますので、早めの対処が必要です。
シーリングの劣化以外にも、チョーキングや色褪せといった塗膜の劣化症状が建物全体で発生しておりました。
外壁塗装の劣化は、住宅にさまざまな影響をもたらします。劣化が進むと、外壁材が傷んだり、塗膜がはがれたりすることで、雨水や風などの外部からの影響を受けやすくなります。特に、
塗膜が劣化すると防水性能が低下し、外壁材自体が水分を吸収しやすくなります。これにより、建物内部への浸水やカビの発生などのリスクが高まります。また、劣化した塗膜は外壁を保護できなくなるため、外壁材自体も劣化しやすくなります。外壁の見た目だけでなく、建物全体の耐久性や価値を保つためにも、定期的な外壁塗装のメンテナンスが重要です。
お客様がお困りになられていた雨漏りの原因は、外壁目地に施されているシーリングの劣化による雨漏りでした。今後のことも踏まえ部分的なメンテナンスだけでなく建物全体のメンテナンスとして外壁塗装工事をご提案しご検討の末、工事をお任せいただく運びとなりました。今回の工事の費用は、税込み4,000,000円にて承りました。工事の費用は、施工面積や使用材料により異なりますので詳しくは「街の外壁塗装やさん」へお問い合わせください。
高圧洗浄は塗装前に行われる重要な工程です。高圧洗浄を行うことで、外壁に付着している
汚れや旧塗膜を効果的に除去し、塗料との密着性を高めます。これにより、塗装後に剥がれやひび割れを防ぐことができます。高圧洗浄を行うことで、塗装の仕上がりや耐久性を向上させることができます。
高圧洗浄後は、目地のシーリング処理を行います。シーリング作業の際は、シーリング材充填前に目地周りの養生や接着性向上の為にシールプライマーの塗布を行います。
シールプライマーは、防水工事においてシール材をより効果的に接着させるための下地処理剤です。シールプライマーを使用することで、シール材と基材の密着性が向上し、より長期間効果的な防水を実現することができます。
オートンCP-1は、オートンイクシードシリーズの一部であり、高耐久性を持つシーリング材です。オートンイクシードシリーズは、一般的なシーリング材よりも伸び率が高く、破断を防ぐ低モジュラス(反発力)を特徴としています。オートンCP-1は耐用年数が10~15年程度と言われており、外壁コーキングやシーリング材として使用されています。
ALC外壁専用のシーリング材になり追従性に優れ、シーリング施工後の塗料との密着性が良好です。加えてノンブリードタイプですので塗装後の汚染もほとんど有りません。
今回は、シーリングの数量が多いため2成分形のシーリング材を使用致しました。充填時に使用するコーキングガンは、1成分形と2成分形により異なる為使用材料に併せて準備が必要になります。
シーリング材をコーキングガンにて目地に充填を行った後に、仕上げ用のヘラを用いて表面の仕上げを行います。ヘラでシーリングを抑える事で、下地とシーリングの密着性が向上しシーリングが剥がれにくくなります。また、表面が均一となり綺麗な仕上がりとなります。
下塗りには、エスケー化研の水性ソフトサーフSGを使用致します。
微弾性の下塗り材なので旧塗膜の微細なひび割れ等をカバーし耐久性の高い保護膜を形成します。 下塗りは塗装工事において非常に重要な工程です。下塗りを怠ると、塗料が浸透しにくくなったり、塗膜の密着性が損なわれたりする可能性があります。下塗りの目的は、下地の凹凸を均一に整えることや、塗料の密着性を高めることです。また、下塗りによって仕上げ塗料の性能を最大限に引き出すことができます。適切な下地調整と下塗りを行うことで、塗装工事全体の耐久性や美観性を向上させることができます。
使用する上塗り塗料は、エスケープレミアムシリコン(25-80B)になります。エスケープレミアムシリコンは、エスケー化研の製品であり、外壁塗装によく使用されるシリコン塗料です。高耐久性と耐候性を持ち、塗り替えの頻度を少なくすることができます。エスケー化研は、プレミアムシリコンの塗り替えを15年に一度程度を推奨しています。また、水性塗料なので揮発性有機化合物が気になる方にも安心して選んでいただける特徴があります。
中塗り・上塗りは、お客様のご希望の色で塗り重ねる工程です。1回塗りにしてしまうと、色ムラが出てしまうため必ず2回以上塗り重ねを行います。
2回塗りを行うことにより仕上がりのムラが無くなり綺麗な仕上がりとなる他にも塗膜に厚みが付くので耐久性が高まります。
付帯部塗装に使用する塗料は、下塗り塗料がマイルドサビガードになり上塗り塗料がクリーンマイルドウレタンになります。
クリーンマイルドウレタンは弱溶剤系塗料でシンナーを使用して希釈するタイプの塗料になります。
水性に比べ塗料の匂いがしますが密着性が高く幅広い下地に適した塗料になります。期待耐用年数は10~12年といわれております。
外壁が仕上がりましたら外壁に付随する雨樋や鉄扉等の付帯部の塗装を行います。鉄部や配管は塗装前に目荒らしを行うことで塗料の食いつきが良くなり剥離のリスクを低減することができます。
付帯部の塗装も、外壁と同様に下塗りを含め
3回塗りで仕上げを行いました。
外壁塗装、付帯部塗装が完了となりました。工事完了後には、お客様にお立ち会いいただき仕上がりの確認を行いました。仕上がりに関して問題が無いことを確認しましたら工事完了となります。また、施工後に雨漏りが再発する様子も無いとのことで仕上がりを含め満足いただくことができました。
今回の工事では施工保証を7年間お付けしております。初回点検は1年後になり、その後は隔年点検にお伺いし外壁の状態確認を行わせていただきますので施工後もご安心頂きたいと思います。
記事内に記載されている金額は2024年08月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。