
今回のお客様は熊本市西区にお住まいの方で、
「そろそろ塗り替え時期で、訪問販売の営業も来たので、相見積もりですが一度見積りをしてほしい。」
とのご依頼をいただきました。
外壁だけでなく、屋根と付帯部も同時に塗装工事をご希望されましたが、屋根と付帯部については別記事で詳しくご紹介しています。
訪問販売業者の営業により「今すぐ工事が必要」と急かされるケースはよくありますが、実際には劣化状況をきちんと点検し、適切なプランを選ぶことが何より大切です。今回はそのお手伝いをさせていただきました。
使用材料
・無機エクスカリバーフィラー・無機エクスカリバーaz-w
保証年数
10年自社保証、10年KFケミカルメーカー保証、10年卸業者グループ保証
1.担当者紹介|15年以上の経験を持つベテラン職人が対応

今回の工事を担当したのは、弊社代表の富野誠。
15年以上の実績を持つ1級塗装技能士であり、大手ハウスメーカーの住宅にも精通しています。
「熊本県で一番誠実な対応ができる会社」を目標に掲げ、お見積りから施工、アフターフォローまで責任を持って対応。お客様の不安を解消しながら、安心して工事を任せていただけるように努めています。
初めての方はこちらから>>
初めての外壁塗装・屋根塗装
ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検
2.塗装前の外壁の状態|モルタル外壁特有の色褪せとひび割れ

調査の結果、外壁はモルタル材のリシン仕上げでした。リシン仕上げとは、細かい砂粒を吹き付けることで表面がザラザラとした質感になる施工方法です。通気性に優れ、昔からよく使われている仕上げですが、以下のような劣化症状が確認できました。
・色褪せ:紫外線の影響で全体的に退色。塗膜の防水機能が低下しているサインです。
・ひび割れ(クラック)
ひび割れには2種類あり、
・ヘアクラック(0.3mm以下の細いひび割れ)
・構造クラック(幅が広く、深いひび割れ)
があります。今回はヘアクラックでした。
時間が経つにつれてひび割れは大きくなり、そのまま放置すると雨水の浸入や害虫被害のリスクが高まります。
特にモルタル外壁はひび割れが出やすい構造のため、小さいうちに補修することが大事です。
3.使用塗料のご紹介|無機エクスカリバーシリーズの特徴
今回使用したのは、国内最高クラスの無機塗料「無機エクスカリバーシリーズ」(KFケミカル製)です。

下塗り:無機エクスカリバーフィラー
微弾性フィラーと呼ばれる塗料で、下地の凹凸を均し、上塗り塗料の密着性を高めます。ひび割れに追従する性質があり、軽度のクラックなら補修効果も期待できます。

中塗り・上塗り:無機エクスカリバーaz-w
国内最高峰の耐久性を持つ無機塗料。期待耐用年数は30年で、シリコンやフッ素塗料を大きく上回ります。汚れにくさにも優れており、雨水で汚れを洗い流す「セルフクリーニング機能」があるため、美観を長く保てます。
無機塗料は住宅に使用する塗料の中でも最高グレードの塗料なので初期費用は高めですが、塗り替え回数を減らせるためトータルコストでは非常にお得です。
4.外壁塗装工事の工程|下塗りから仕上げまで丁寧に施工

まず、ローラーを使って無機エクスカリバーフィラーを1回塗布しました。
微弾性フィラーは下地の小さなひび割れに入り込み、塗膜が追従して伸び縮みするため、ひび割れ補修の役割も果たします。大きなクラックについては別途コーキング補修を実施。

下塗りが完全に乾いた後、無機エクスカリバーaz-wをローラーで1回塗布しました。外壁の表情が一気に蘇り、お客様も「ここまで変わるんですね」と驚かれていました。

通常は中塗り+上塗りの2回で仕上げます。ムラがなく、厚みのある塗膜を形成することで、耐久性がさらに高まりました。
色褪せやひび割れが目立っていた外壁が、美しく高耐久な仕上がりになりました。無機塗料の艶がありながら落ち着いた質感で、建物全体の印象が大きく変わりました。

【お客様の感想】
外壁の事分からない事ばかりですが丁寧に説明していただきました。工事が入った日は必ず作業の内容とその様子を写真や動画で報告してくださった。奇麗になっていく様子が毎日楽しみでした。ベランダでシロアリの被害を見つけてくださったのですが、工期が遅れることを考えるとだまっていることもできたと思うのですが、シロアリ
の点検や駆除に日数をさいてくださり、本当に良かったです。家を大切にしてくださる社長さん。
お客様の声の詳細はこちら>>
Q1. モルタル外壁のひび割れは必ず補修が必要ですか?
A1. はい。小さなヘアクラックでも放置すると拡大し、雨漏りやシロアリ被害の原因になります。早めの補修が安心です。
Q2. 無機塗料は他の塗料より高いと聞きましたが?
A2. 初期費用は高めですが、30年近く持つため塗り替え回数を減らせます。長期的にはシリコンやフッ素より安く済むケースが多いです。
A3. はい。外部作業が中心なので普段通り生活できます。足場や洗浄時に多少の音が出ますが、事前にご説明します。
熊本市西区で行った今回の外壁塗装工事では、無機エクスカリバーシリーズを採用し、耐久性・美観ともに最高レベルの仕上がりを実現しました。
屋根・付帯部とあわせたトータル工事で、建物全体が蘇り、資産価値の向上にもつながりました。
「訪問販売の営業が来たが、費用が妥当か不安」
「長持ちする塗装で将来的なコストを抑えたい」
そのようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度「街の外壁塗装やさん熊本店」へご相談ください。
誠実な診断と高品質な施工で、大切なお住まいを守ります。
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
9.街の外壁塗装やさん熊本店で外壁塗装工事をお得にするキャンペーン実施中!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!

工事をするかまだ悩んでいるという方はまずは無料点検・調査からいかがでしょうか?
とんでもボリュームの完全無料のお見積りはお電話またはお問い合わせフォームよりお申込みできるので気軽にお問い合わせください!
最短で即日、熊本県ならどこでも喜んでお伺いいたします!
電話番号:0120-555-378
無料点検・調査の前にそもそも信用できるの?って方にはほかのお客様の実際に工事をされた感想や施工事例をご覧ください!お客様の生の声を確認することができ、中には動画付きのものも!施工事例には費用や施工日数、使用塗料から工程など工事のあらゆる情報を盛りだくさん且つ分かりやすく紹介しています!
{
“@context”: “https://schema.org”,
“@type”: “FAQPage”,
“mainEntity”: [
{
“@type”: “Question”,
“name”: “塀の塗装工事はどのくらいの予算で依頼できますか?”,
“acceptedAnswer”: {
“@type”: “Answer”,
“text”: “塀の状態や範囲によりますが、今回のような部分的な補修・塗装であれば10万円以内での施工も可能です。”
}
},
{
“@type”: “Question”,
“name”: “塀の塗装に適した塗料はありますか?”,
“acceptedAnswer”: {
“@type”: “Answer”,
“text”: “湿気を逃がしやすい透湿性の高い塗料が適しています。今回は『水性ケンエース』を使用し、塗膜の膨れなどを防止しました。”
}
},
{
“@type”: “Question”,
“name”: “塀がひび割れていても塗装できますか?”,
“acceptedAnswer”: {
“@type”: “Answer”,
“text”: “ひび割れや剥がれがあっても、樹脂モルタルなどで下地補修を行えば塗装可能です。補修内容もご予算に応じてご提案します。”
}
}
]
}
{
“@context”: “https://schema.org”,
“@type”: “LocalBusiness”,
“name”: “街の外壁塗装やさん熊本店”,
“image”: “https://machigaiheki-kumamoto.com/common/img/logo.png”,
“url”: “https://machigaiheki-kumamoto.com”,
“telephone”: “0120-555-378”,
“address”: {
“@type”: “PostalAddress”,
“streetAddress”: “平田1丁目14-19 ステッキ 205”,
“addressLocality”: “熊本市南区”,
“addressRegion”: “熊本県”,
“postalCode”: “860-0826”,
“addressCountry”: “JP”
},
“openingHoursSpecification”: [
{
“@type”: “OpeningHoursSpecification”,
“dayOfWeek”: [
“Monday”, “Tuesday”, “Wednesday”, “Thursday”, “Friday”, “Saturday”, “Sunday”
],
“opens”: “08:00”,
“closes”: “21:00”
}
],
“areaServed”: {
“@type”: “Place”,
“name”: “熊本県”
},
“description”: “熊本県全域対応の外壁塗装専門店。国家資格保有の職人が診断から施工まで一貫対応。屋根塗装や防水工事も対応可。お気軽にご相談ください。”
}
記事内に記載されている金額は2025年09月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。