
今回のお客様は、熊本市中央区で外国語教室を運営されている方からのお問い合わせでした。
「経年劣化していて、1階に雨漏りしている箇所がある。一度どんな状態か見てほしい。できることなら雨漏り箇所だけ治してほしい。」
というご相談内容です。
現地調査を行った結果、外壁に複数のひび割れが確認され、さらに雨漏りはベランダの劣化も原因になっていることが分かりました。
お客様としては「できれば最小限の工事で費用を抑えたい」というご希望でしたが、部分補修では再発のリスクが高いとご説明。
そこでまずは外壁全体の塗装を行い、それでも雨漏りが続くようであればベランダ防水も追加で行うという段階的なご提案をし、ご納得いただけました。
結果的に外壁工事後に防水工事もご依頼いただき、建物全体の安心につながりました。
使用材料
・水性ソフトサーフSG・ハイパーリアクターコート無機
1.担当者紹介|15年以上の経験を持つ代表が責任施工

今回の施工は弊社代表が担当いたしました。
塗装歴は15年以上、数百件を超える現場を経験してきたベテラン職人です。熊本県で「一番誠実な対応ができる会社」を目指し、お客様に安心してお任せいただける工事を日々追求しています。
少し人見知りな性格ですが、仕事の話となると塗装に対する情熱と、仕上がりの美しさへのこだわりは人一倍。デザイン面のセンスにも自信があり、ただ塗るだけでなく建物全体の印象を考えた提案を行っています。
お気軽に声をかけていただけると、とても嬉しいです。
初めての方はこちらから>>
初めての外壁塗装・屋根塗装
ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検
2.塗装前の状態|ALC外壁の色褪せ・チョーキング・ひび割れを確認

現場は3階建てのビルで、外壁の素材はALCパネルでした。
ALCとは「軽量気泡コンクリート(Autoclaved Lightweight Concrete)」の略で、耐火性や断熱性に優れた外壁材です。
しかし非常に吸水性が高いため、防水の役割を担う塗膜が劣化すると、すぐに水を吸い込んでしまう弱点があります。
そのため、ALCの外壁は定期的な塗り替えが欠かせません。
調査の結果、以下の劣化症状が見られました。
ひび割れは幸い、コーキング補修で十分対応できる範囲でした。
しかし、外壁全体を確認するとどの面も塗り替え時期を迎えており、部分補修だけでは再度雨漏りが発生する可能性が高い状態でした。
そのため、建物全体の外壁塗装工事をご提案しました。
下塗り材として採用したのがこちらです。
ひび割れに強い「微弾性」を持ち、ALC外壁の弱点を補う優れた防水性能を発揮します。
旧塗膜の細かいひびや巣穴を1回塗りでカバーでき、滑らかな下地を形成。
さらに各種上塗り材との密着性が高く、耐久性のある仕上がりを実現します。
水性のため保管や作業環境にも安心で、臭気も少なく周囲への影響も抑えられます。
塗料の詳細はこちら>>

中塗り・上塗り材として採用したのがこの無機塗料です。
最新のラジカル制御技術により、非常に高い耐候性を誇ります。
塗膜表面が親水性を持つため、雨が降ると汚れを自然に洗い流す「セルフクリーニング効果」が働き、長期間美観を維持。
さらに藻やカビの発生を抑制し、建物を清潔に保ちます。
重金属を使わない環境配慮型の塗料で、長期的なメンテナンスコスト削減にもつながります。
塗料の詳細はこちら>>

外壁塗装工事の第一歩は足場の設置です。
くさび式足場を採用し、安全かつ効率的に作業できる環境を整えました。
足場仮設時には金属を叩く音が響くため、事前に近隣の方へご挨拶に伺い、工事内容と日程をご説明。
ご理解をいただいたうえで作業を開始しました。

次に業務用高圧洗浄機で外壁の汚れを徹底的に除去しました。
水圧は14.7Mpa以上と非常に強力で、コケや古い塗膜をしっかり洗い流します。
これを怠ると新しい塗料が密着せず、早期剥がれの原因となるため非常に重要な工程です。

直物のつるが外壁にまとわりついており、こういったものも外壁を劣化させる要因となるため、お客様に許可を取って剥がしました。

しかし外壁にこびりついてしまったものはなかなか剥がせなかったのでバーナーを使用して燃やしました。

窓やドア、床面など塗装しない部分にビニールとテープで養生を行いました。
飛散防止と作業効率の両方を高めるための大切な下準備です。

外壁のひび割れにはコーキング材を充填し、さらに目地にも新しいコーキングを施工しました。
コーキングは緩衝材の役割を果たし、建物の揺れや温度変化に対応してひび割れを防ぎます。

水性ソフトサーフSGをローラーで1回塗布しました。
微弾性の特性で細かなひび割れもカバーし、仕上げ塗料がしっかり密着する下地を整えます。

乾燥後、ハイパーリアクターコート無機をローラーで1回塗布。
色が乗り始め、お客様も仕上がりをイメージしやすい段階です。

さらに同じ塗料をもう一度塗布。2回塗ることで塗膜に厚みを持たせ、耐久性と美観を高めます。
ここで工事全体の完成度が決まるため、細部まで丁寧に仕上げました。
工事前は色褪せやひび割れで古さが目立っていた外壁でしたが、工事後はまるで新築のような仕上がりに。
お客様と一緒に屋上やベランダの防水状態を確認したところ、防水層の劣化も進んでいたため、追加で防水工事もご成約いただきました。
結果として、外壁・防水ともに安心できる状態となり、お客様からも「これで安心して教室を続けられる」と大変喜んでいただけました。
防水工事の様子は別の記事にて紹介しています。
A. 使用する塗料や立地条件によりますが、一般的には10〜15年ごとが目安です。今回の無機塗料はさらに長寿命で、20年以上持つこともあります。
A. 部分補修も可能ですが、外壁全体が劣化している場合は一部だけ直しても再発の可能性が高いです。結果的にトータルコストが高くなるため、全体塗装をおすすめしています。
A. 外壁塗装中も建物内は通常通りご利用いただけます。ただし高圧洗浄の日は窓を閉め切っていただくなど、ご協力をお願いすることがあります。
今回の熊本市中央区での外壁塗装工事は、費用180万円(防水工事込み)・工期約1ヵ月(途中台風や大雨のため中断)で完了しました。
ALC外壁は耐久性が高い反面、塗膜による防水が命です。ひび割れやチョーキングが見られたら、早めに塗装を検討することが建物を長持ちさせるポイントです。
弊社では無料点検を行い、お客様にとって最適な工事をご提案しています。外壁の劣化や雨漏りでお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。
電話:0120-555-378
お問い合わせフォーム:[こちらから]
8.街の外壁塗装やさん熊本店で外壁塗装工事をお得にするキャンペーン実施中!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!

工事をするかまだ悩んでいるという方はまずは無料点検・調査からいかがでしょうか?
とんでもボリュームの完全無料のお見積りはお電話またはお問い合わせフォームよりお申込みできるので気軽にお問い合わせください!
最短で即日、熊本県ならどこでも喜んでお伺いいたします!
電話番号:0120-555-378
無料点検・調査の前にそもそも信用できるの?って方にはほかのお客様の実際に工事をされた感想や施工事例をご覧ください!お客様の生の声を確認することができ、中には動画付きのものも!施工事例には費用や施工日数、使用塗料から工程など工事のあらゆる情報を盛りだくさん且つ分かりやすく紹介しています!
{
“@context”: “https://schema.org”,
“@type”: “FAQPage”,
“mainEntity”: [
{
“@type”: “Question”,
“name”: “塀の塗装工事はどのくらいの予算で依頼できますか?”,
“acceptedAnswer”: {
“@type”: “Answer”,
“text”: “塀の状態や範囲によりますが、今回のような部分的な補修・塗装であれば10万円以内での施工も可能です。”
}
},
{
“@type”: “Question”,
“name”: “塀の塗装に適した塗料はありますか?”,
“acceptedAnswer”: {
“@type”: “Answer”,
“text”: “湿気を逃がしやすい透湿性の高い塗料が適しています。今回は『水性ケンエース』を使用し、塗膜の膨れなどを防止しました。”
}
},
{
“@type”: “Question”,
“name”: “塀がひび割れていても塗装できますか?”,
“acceptedAnswer”: {
“@type”: “Answer”,
“text”: “ひび割れや剥がれがあっても、樹脂モルタルなどで下地補修を行えば塗装可能です。補修内容もご予算に応じてご提案します。”
}
}
]
}
{
“@context”: “https://schema.org”,
“@type”: “LocalBusiness”,
“name”: “街の外壁塗装やさん熊本店”,
“image”: “https://machigaiheki-kumamoto.com/common/img/logo.png”,
“url”: “https://machigaiheki-kumamoto.com”,
“telephone”: “0120-555-378”,
“address”: {
“@type”: “PostalAddress”,
“streetAddress”: “平田1丁目14-19 ステッキ 205”,
“addressLocality”: “熊本市南区”,
“addressRegion”: “熊本県”,
“postalCode”: “860-0826”,
“addressCountry”: “JP”
},
“openingHoursSpecification”: [
{
“@type”: “OpeningHoursSpecification”,
“dayOfWeek”: [
“Monday”, “Tuesday”, “Wednesday”, “Thursday”, “Friday”, “Saturday”, “Sunday”
],
“opens”: “08:00”,
“closes”: “21:00”
}
],
“areaServed”: {
“@type”: “Place”,
“name”: “熊本県”
},
“description”: “熊本県全域対応の外壁塗装専門店。国家資格保有の職人が診断から施工まで一貫対応。屋根塗装や防水工事も対応可。お気軽にご相談ください。”
}
記事内に記載されている金額は2025年09月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。