築20年弱で外壁の目地部分の下地が見えて、テラスの雨樋も破損していたので、外壁塗装の時期とお考えになり、当店をネットで探され、お電話を頂戴いたしました。
施工内容
外壁塗装 防水工事 シーリング打ち替え その他 木部あく洗い、テラス雨樋取付
使用材料
アステックペイント 無機ハイブリッドクリヤー オートンイクシード 他
南側のベランダ外壁の劣化状態です。
目地に亀裂が出来ています。
日が当たる南側等の外壁は、目地コーキング(シーリング)の劣化がより進みやすくなります。
外壁目地状態のアップです。
シーリングの損傷の代表的状態で、成分の可塑剤(柔らかくする成分)の流出により硬くなり隙間が空いています。
ご覧になるととてもダメージが大きいように見えますが、こちらのお宅のベランダ床はFRP防水が施されていてその上に緑色のプラスチック製人工芝を敷いてありました。その人工芝がボロボロになってしまったのです。
本体の床防水は、築18年ですので経年劣化がありますがトップコート(表面塗装)の塗り替えでOKの状態でした。
お客様の心配されていたテラス雨樋は、外れて無くなっていた為竪樋を2本取付が必要です。
こちらのお宅は、塗替えのいらない瓦屋根です。しかし地震などにより瓦のヒビ・割れ、又ズレや棟の歪みが起きる事があり、放っておくと躯体へのダメージに繋がってきますので、瓦屋根であっても、外壁の塗り替え点検時にプロに点検してもらう事をお勧めします。
当、街の外壁塗装やさん さいたま伊奈店 (株)リメイクラビット埼玉では、お客様の了解の元ですが、塗り替えしない瓦屋根や、建物内部の不具合部分も外壁塗装点検と共に無料で点検いたします。是非ご利用ください。
築18年の瓦屋根は、平部の桟瓦もきれいに並び、棟瓦のずれや歪みもなく 全体的にとてもきれいな状態でした。
屋根漆喰状態です。
棟瓦の下部と桟瓦(平瓦)の接点は、漆喰で接着していますが、この部分は、塗り替えのいらない瓦屋根でも経年劣化他で補修メンテナンスが必要な部分です。
こちらのお宅は、漆喰部分も今のところ問題なしです。
棟瓦止め釘の浮き発見
補修させていただく不良個所ではありますが、浮き状態は、小さく、大体の釘は、固定されて良好でした。
スレート瓦のお宅の屋根塗装時点検では この棟瓦に相当する棟板金の釘浮きがとても多く見られます。その不具合は、小さくても強風時には一気に進み、トタンの棟板金が飛ぶ危険な状態をも招きます。
屋根点検は、面倒がらずに良心的な業者に行ってもらって下さい。
お客様のお話を伺い点検を終え、外壁の意匠性を生かした(≒色や形そのままに)透明塗装(塗装業界では透明塗料をクリヤー塗料と言うことが多い)を行うことにしました。
透明塗装となると、外壁が劣化してしまったあとでは、劣化した状態が透けて見えるためよろしくありません。こちらのお宅は築18年が経っていますが、ギリギリ可能と判断し、透明塗料を使う事になりました。
新築時に気に入って選んだサイディング外壁材であれば 出来るだけそのままの状態をずーっと保てるように、「少し早めのメンテナンスでクリヤー塗料」をお勧めします。
雨樋の塗装の為、泥棒除けの錆びた有刺鉄線を全て取り外しました
外壁塗装の良い仕上げの為にエアコン配管カバーを取外した状態です。
配管口を塞いでいたパテが劣化し隙間が空き埃だらけになっていました。
エアコン配管取付口の劣化していたパテを交換しました。
屋外の日光・風雨で劣化し黒ずんだテラスの木製柱2本をあく洗いできれいにします。
経年のシミを3種の液剤で落としていきます。
2、あく抜き剤工程です。液剤を刷毛で塗布した後、又水洗いを行います。
1の工程後柱はもう明るくなっているようです。
3、最後にしみ抜き剤工程です。これも塗布してから水洗いを行ってあく洗いが終了です。
あく洗いが終了し乾燥後は、柱を守るため木材用の塗料キシラデコールを2度塗りして完了です。
メンテナンス前の柱とあく洗いをして塗装を施した後の柱です。
養生作業とは、
ペンキが付いてしまっては困る所の保護、又塗装作業の仕上がりをきれいに効率的にするため養生テープとシートを駆使して非塗装部を覆います。
養生作業は意外に繊細でなかなか奥深い作業です。
外壁塗装の前に付帯部(≒外壁塗装に付随して塗るべきヶ所)の塗装を行います。
こちらのお宅の主な付帯部分は、※軒天、鼻隠し他木部の、庇・水切り戸袋他の鉄部、雨樋、等です。
部所、素材によって、工程と塗料を変えて行います。
※お住まいの外廻り、各部分の名称
下塗り塗装です。
塗料は、長い名前ですが「ニッペ1液ファインウレタンU100木部用下塗り」を使用しました。
塗料「ニッペ1液ファインウレタンU100」で中塗りを行います
中塗りと同じく「ニッペ1液ファインウレタンU100」で上塗りし木部塗装完了です。
付帯鉄部 雨戸戸袋・ベランダ腰壁笠木などのケレン作業です。
鉄部塗装 笠木部分・出窓の小屋根等の錆止め下塗り塗装作業です。
塗料は、アステックペイント「無機ハイブリッドクリヤーJY」を使用しました。
クリヤーの塗料は使用するには、「劣化が進んでいない状態のサイディング外壁塗り替え1回目」という条件が必要ですが、「無機ハイブリッドクリヤーJY」は、フッ素系塗料以上の耐久性がある為かなりお勧めです。サイディング外壁で初めての塗り替えの方は早めに是非ご検討ください。
劣化が激しくお客様のお悩みだったサイディング目地には、最強シーリング材「オートンイクシード」で目地のメンテナンスです。
目地の補修工事には、既存のシーリング材を取り除いて新しいシーリング材を目地に充填させる「打替え」と、サッシ廻りなどの既存シーリング材を取ると不具合がある部分への既存の劣化シーリング材の上シーリングを足す「増し打ち」があります。
時々、工事の早さだけを優先させたり、材料費を浮かせたりしたいために、「打替え」できる場所を「増し打ち」で済ませる業者がいます。
先日 雨漏りでお困りの方宅へ伺い屋根裏も点検しましたが、原因は、劣化目地への増し打ち工事によるものでした。
サイディング目地には、キチンと打替え補修を行ってください。
まず、既存の劣化したシーリング剤を綺麗に取り除きます。
古いシーリング剤を取り除いたら、目地の両端にマスキングテープを付け養生します。
その後、「オートンイクシード」専用のプライマー(≒接着剤)を目地の中に小さな刷毛で塗布します。
「オートンイクシード」をシーリングガンで充填します。
充填した「オートンイクシード」をへらで均し表面を整えます。
表面を整えた目地はシーリング剤が乾燥しないうちに注意深く両端の養生テープを取り除き出来上がりです。
サッシ廻りなどの「シーリング増し打ち」プライマー塗布作業です。
既存のシーリング剤の上に重ねて接着していきます。
「シーリング打替え」と同じようにオートンイクシードをへらで均し表面を整えます。
マスキングテープを取り除き「シーリング増し打ち」オートンイクシードで完了です。
多くのお宅で目地の劣化が外壁塗装の劣化より早く、数年で起きはじめてもいますが、
こちらのお宅は、目地「オートンイクシード」外壁「無機ハイブリッドクリヤー」使用の為、どちらも20年近くの寿命が見込める事と思います
。
伊奈町FRP防水のベランダ床 トップコート塗り替え工事のケレン作業
FRP防水のトップコート塗り替えが終了したL字型のベランダ西面
防水塗装の表面は雨水に晒される時間も長く、人が歩き回る面ですので、屋根塗装や外壁塗装より どうしても耐久性が劣ります。
数年に一度はメンテナンスが必要な場所と覚えておいて下さい。
防水工事についての詳しくは、下記を!
↓
防水工事|ベランダ・バルコニーからの雨漏りを防ぎましょう
外壁塗装時に換気口フードを磨いて、外壁都の取り付け部分をシーリング補修
こちらのお宅の屋根は、窯業系の瓦屋根ですので塗り替え不要です。
しかし、メンテナンスとして定期的に瓦のずれ、破損、漆喰部分の劣化状況、棟瓦の留め具チェックを行いましょう。
こちらのお宅の屋根は、瓦状態良好、漆喰部分もOKでしたが、棟瓦の留め具の緩みがありました。
留め具はすべてチェックし、緩みを直し、シーリング補強補修を致しました。
足場解体は、慎重に且つテンポ良く行われていきます。
外壁塗装完了 北面全景
塗装工事の出来栄えにお客様ご家族皆様「新築時に返ったよう」と喜んでいただけました。
外壁塗装工事の後、浴室換気扇交換やドアフォン交換などの補修も承り、お客様には、「非常に有り難かった」とお褒めの言葉を頂きました。これからの長いお付き合いを大切にしていきたいと思っております。
記事内に記載されている金額は2021年04月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。