
元々、小学校の理科室だった部屋に事務所として使用することになったので、壁他の塗装工事をしたいということです。
使用材料
日本ペイント エコフラット・1液ファインウレタン
大阪市生野区で元小学校の理科室壁・床の塗装工事を行いました。
児童激減のために、廃校になりこの理科室には会社の事務所として入居することになりました。その為、壁・床・流し台の塗装が必要になりました。
壁はコンクリート・床はフローリング・流し台はステンレス製ということで、それぞれの基材に合わせての塗装です。
壁は水性艶消し塗料・床は水性クリアー・流し台はウレタン樹脂塗料。
壁塗装は普段からよく塗装していますので、養生しての塗装。今回は1人作業でしたので、壁際に備品を残しての撮影です。
流し台はほとんど塗装したことがありませんが、古いこともあり鉄分仕様で塗りました。エポキシ錆止めを塗って、ウレタン樹脂との相性(密着)を高めてウレタン塗装しました。
右側の写真ですが、見違えるようになりました。
壁と流し台の塗装を終えたら、最後に床クリアー塗装。元は小学校なので、フローリングも厚みがあってしっかりしていました。
1回目の塗装で吸い込みが多々あるので、2回塗装。
写真は途中写真と完了写真です。床は艶アリです。以前に床塗料使用時に半艶・つや消し塗料を塗りましたが、乾燥後塗装したのか分からない位になっていました。艶アリの方が耐候性・耐久性もあって良いと思います。
床塗装後で塗装屋さんの施工は終了なんですが、その後(什器等が入った状態)の部屋を見ることはほとんどありませんが、今回たまたま、別件で入ることが出来て、写真撮影了解いただきました。
業態は旅行会社。机・壁にポスター・冊子等がたくさんありました。空き室だった面影がほぼなくて、こんな感じになっていくんだなーと言うのが、率直な感想でした。
記事内に記載されている金額は2025年03月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。