
家の前にありますブロック塀の汚れが酷くなってきました。見た目も良くないので、塗装工事を行うことになりました。
奈良県天理市で住宅のブロック塀を塗装工事しました。
ブロック塀が立てられて30年は越えてると思います。下部分は雨の跳ね返りで黒ずんでしまっています。上部分との汚れの差が見てとれます。それと、塀の前が市道になっていて、車の往来が多いです。それが理由がどうかは分かりませんが、ブロックに隙間がところどころ見えます。
洗浄後に変成シリコンを塗りこみました。
ブロック塀の汚れを落とします。戸建住宅の外壁塗装前にも必ず洗浄します。埃・塵等が意外と壁・塀に付着しているので、高圧洗浄機で除去します。業務用の洗浄機なので、市販の洗浄機よりも馬力があると思います。
写真は洗浄中。奥側から洗浄しているのが分かると思います。汚れが落ちていくところが。洗浄によって、塗料の密着性を高めるので必須条件です。
洗浄後の写真が左側です。少しムラになっていますが、これは吸い込みのムラで時間が経てば濡れているところは引いてきます。
後日に塗装工事。ブロック塀は一度も塗装していないので、塗料も専用の塗料にしました。透湿性のつや消し塗料。色々の塗料種類があります。どのような塗料を使うかは予算や塗装面の状態等を加味して、選定しました。
右側の写真はシーラー(下塗り材)を塗っているところです。
今回のブロック塀は一度も塗装していないので、専用シーラーと塗料を選びましたが、塗り替えの場合はシーラー塗布無しでも塗装出来る塗料があります。塗料の選定はメーカーも多く、考えることが(どれを選べばベストか)悩ましいです。
色の仕上がりはブロック塀の奥にあります納屋の壁色に近いように発注しました。
記事内に記載されている金額は2025年04月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。