
アパートの共用部である鉄骨階段は、居住者の安全と建物全体の美観に直結する大切な部分です。
特に鉄部は雨風や紫外線の影響を受けやすく、錆びや白錆といった劣化症状が進行すると強度にも影響を及ぼします。
今回、市川市鬼高にあるアパートで鉄骨階段のメンテナンス調査から塗装工事までを行いました。
工事のきっかけはアパートオーナー様より階段の一部に錆び症状の発生や白い液だれの様な症状が見受けられると事からそろそろ塗装工事を行いたいとのご相談を頂いた事が始まりです。
施工に当たりご提案、使用させて頂いた塗料は下塗りにハイポンファインプライマーⅡ、仕上げには高耐久のファインSiです。

先ずは
アパートのオーナー様からのご相談に伴い、無料点検調査にお伺いさせて頂きました。
未だ年数的な面からも、
鉄骨階段において致命的となる様な劣化症状には至っていない印象です。
しかしこのまま
放置していくと日々劣化は進行し、お気付きになられた時には鉄部の補修が必要となってしまうケースも往々にして考えられるので、症状が出始めたこの頃合いでお手入れを為される事は非常に重要であると言えます。

鉄骨の立ち上がり部分には雨水が滞留しやすく、
赤錆が縦に流れるように発生していました。
このまま
放置すると錆が奥まで進行し、腐食による穴あきや強度低下につながります。

階段裏面には白錆と呼ばれる粉状の腐食も見られました。
白錆は防錆機能を持つ亜鉛メッキの初期症状で、進行すると塗装が浮き上がる原因にもなります。

今回の鉄部塗装施工では、日本ペイントの下塗り材「ハイポンファインプライマーⅡ」と、主剤塗料「ファインSi」を採用しました。
ハイポンファインプライマーⅡ
・高い防錆効果を持ち、鉄部の下地をしっかり保護
・錆びの進行を抑え、上塗り塗料との密着性を高める
ファインSi
・シリコン系塗料で耐候性・耐久性が高い
・光沢保持性に優れ、美しい仕上がりが長持ちする
・鉄骨階段などの共用部に適した高性能塗料

作業前に周囲を養生し、ケレン作業で浮いた錆や古い塗膜をしっかり除去しました。
下地調整を丁寧に行うことで、塗料の密着性と仕上がりの美しさが大きく変わります。
防錆効果の高い下塗り材を塗布し、鉄部を錆から守ります。
階段裏面や細かい箇所までローラーと刷毛を使い分けて施工しました。
主剤塗料のファインSiを中塗りとして施工。
取り合い部分や細部は刷毛で丁寧に塗り込み、平面部分はローラーで均一に仕上げました。
上塗り(ファインSi)で仕上げ、工事の完了となります

最後に上塗りで主剤塗料の重ね塗りを行い、艶のある美しい仕上がりとなりました。表面の光沢感が鉄骨階段全体の印象を引き締め、
耐久性も大幅に向上しています。

アパートの鉄骨階段は、日常的に使用される部分であるため、定期的な点検と塗装工事が欠かせません。
・錆びの進行を防ぎ、建物の安全性を確保
・美観を保ち、入居者や来訪者に良い印象を与える
・修繕コストを抑え、長期的な資産価値を守る
特にこちらの様に沿岸部に近い地域では、潮風の影響も受けやすく、鉄部のメンテナンスは重要度が高いといえます。

今回実施したアパート鉄骨階段の鉄部塗装工事では、錆や白錆といった劣化症状を下地からしっかり補修し、ハイポンファインプライマーⅡとファインSiによる塗装で美観と耐久性を両立しました。
尚、施工費用は税込187,000円でご対応させて頂きました。
鉄骨階段は日常的に使用される重要な共用部です。
定期的な点検と適切な鉄部塗装工事を行うことで、安全性と資産価値を守ることができます。
街の外壁塗装やさんでは、アパートやマンションの鉄骨階段をはじめとする鉄部塗装工事を承っております。
この様に鉄部の劣化が気になる方は、お気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2025年10月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。