
オフィスビルの管理者様より「夏場の冷房効率が悪く、電気代がかさむ」「西日が強く室内が暑くなる」というご相談をいただきました。建物自体はしっかりしているものの、窓ガラスからの熱の出入りが大きな原因となっていました。
こんにちは!街の外壁塗装やさん取手店です。ブログをご覧いただきありがとうございます ^^)
今回は、牛久市にある2階建てオフィスビルの窓ガラスに、節電ガラスコート塗装を施工した事例をご紹介します。
夏場の西日による室内温度上昇や冷房効率の低下が課題となっていたビルに、既存窓を活かした断熱・遮熱効果のある塗装工法を採用しました。
短工期で低コスト、さらに紫外線カット効果もある施工の様子を、工程ごとに詳しく解説していきます。
今回採用した 節電ガラスコート塗装 は、既存の窓ガラスの内側に専用の透明断熱塗料を施工する工法です。
◎夏は太陽光の中でも特に熱の原因となる赤外線を大幅にカット
◎冬は室内の暖房熱を逃がしにくくする効果
◎ガラス交換に比べて工期・コストが抑えられる
というメリットがあります。オフィスの稼働を止めずに施工できる点もご好評いただきました。

施工前のオフィス窓です。夏場は強い日差しが差し込み、室内の温度上昇の原因になっていました。既存ガラスは断熱性能が低く、冷房効率が悪くなることも課題でした。
塗料の密着性を高めるため、ガラス表面の油分・汚れを丁寧に洗浄。写真はカッティングシートの剥がしと油膜取りを行っている様子です。ここを丁寧に行うことで、施工後の透明度や耐久性が大きく変わります。

サッシや室内の床・壁を保護し、塗料の付着を防ぎます。
オフィスを通常稼働させながら施工する場合、この養生が特に重要です。
透明で断熱・遮熱効果のある塗料を均一に塗布します。光のムラが出ないよう、塗布厚や作業スピードを慎重に調整しました。
塗装後は自然乾燥させ、透明度・均一性・仕上がりを確認します。
紫外線や赤外線のカット効果が均等に発揮されることが重要です。
施工後は、午後の西日による室内温度上昇が軽減されました。
冷房効率が向上し、電気代削減にもつながります。
また紫外線カットで家具や書類の色あせ防止効果も期待できます。
節電・快適性を両立できるガラスコート塗装は、オフィスビルだけでなく、一般住宅や店舗にもおすすめです。
「窓からの暑さを抑えたい」「冷房代を節約したい」とお考えの方は、まずはお気軽にお問い合わせください。
牛久市を中心に、近隣地域も対応しております。
無料の現地調査とお見積りで、お客様に合った最適な断熱・遮熱プランをご提案いたします。
〖 街の外壁塗装やさん 取手店 〗
302-0005 茨城県取手市東6丁目72−20
TEL:0120-862-879
当社では、外壁の塗装、屋根の塗装、水まわり(トイレ・キッチン・お風呂)や、内装、マンションやアパートなど幅広く承っております。
お客様の大切なお住まいをお守りする事を第一に、どんなご相談にも対応致しておりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ!
記事内に記載されている金額は2025年10月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。